2006 都市対抗野球決勝 TDK対日産自動車
JABAさんが珍しくしっかり決め事を守り・・・。アップされてました。
この年もそんなにしっかり都市対抗野球を見ていたわけじゃないので、結構新鮮な気持ちで見ることができた。三菱ふそう川崎は、日通に負けたんでしたね。その日通とTDKがかなり際どい試合をして、TDKが勝ったと。
そりゃ誰が見ても日産のほうが強いという感じでしたけども。それを上回る勢いがあったってことか。TDKは、選手権は、初戦で負けてるし。翌年は、熊本ゴールデンラークスに負けてた。野田がいて攝津も補強してたのにね。
でもやっぱり「優勝」すると、何年経っても名前が残るし、偉業はこうして語り継がれる。自分の中では秋田と聞くとまず、にかほ市。その後大館。この試合はとにかく野田投手が良かったですね。球は遅いけどカーブがいいしコントロール抜群。社会人野球らしい投手でしたね。
日産はこの年主力が円熟期だったと思うので、優勝したかったですね。吉浦選手のホームラン、低めをレフトスタンド中段に持っていくのは凄い。何度見ても高崎投手の雑な投球は残念ですね。
翌年は都市対抗野球に出ることができず。ふそうも「例のアレ」でダメ。2枠しかなくて、東芝と4年ぶりにENEOSが出場したんでした。そしての凶暴な打線が出来上がる。あの打線を映像でまた見てみたいと思っていたので、楽しみです。
TDKは千曲川と合併した後、あんまりうまく行っていない印象。失礼かもしれないけど、MHPS横浜と三菱重工長崎の合併も、あんなふうになっちゃうのかなと危惧する部分もあった。
秋田県の人はだいたいTDKの優勝を覚えていますもんね、都市を代表して試合に出て地元をわかせるのは、都市対抗野球の理念でもあるような気がするので、MHPSとの対戦以外では、頑張ってもらいたいです。今年は創価の山形とか結構いい選手獲得したような、、気もしますしね。