やりたい事と商品開発とお金
ネイリストをしたり、ネイルサロン経営をしたり専門学校の先生をしたり、オリジナルスカルプ商品の開発をしたりしています。
先に、オリジナルアクリルパウダー
についてお知らせさせてください。
スカルプ狂®︎CROSSnailオリジナル
アクリルパウダー第1弾となった
「talpaシリーズ」は、
みなさまのおかげで「即日完売」と
いう快挙で限定販売を終了することが
できました。
現在、第2弾となるオリジナルアクリル
パウダーの制作を進めております。
かれこれtalpaシリーズ販売前から
第2弾は考えてまして。
いろいろな素材を混ぜては切って、
また混ぜてを繰り返しておりますが、
もう1歩のところでまだ完成はしていません。
#やり出すといつも夜中というか朝w
ただ、イメージはかなり固まって
いますので、春には皆さまに喜んで
頂ける仕上がりに完成させる事が
出来そうです。
オリジナルスカルプ商品の売り上げは
次回の商品開発や将来子供支援に使って
いきたいと思っています。
そんな感じで毎日がバタバタと
過ぎていく中、今日の本題です。
「やりたい事と商品開発とお金」
というテーマでお話ししたいと
思います。
「お金」という話に触れた時に
もしかしたら
「いやらしい」とか
「汚い」とかネガティブなことを思って
しまう人っているかもしれない。
何故だか
「お金を稼ぐ人=悪い事をしている人」
みたいな図式が日本では結構浸透している
ように思う。
#本当にそうかな ?
私はブランド品のバッグなどには
興味がないし、すごい豪邸に住みたい
なんて思わない。
お酒はよく呑むけれどw
ご飯なんて毎日コンビニの唐揚げ
を食べている。
#スタッフにも唐揚げとビールで生きてる
って言われちゃう始末
自分の物に使うお金って、
家賃やら以外ほとんどない。
#毎日スカルプ狂Tシャツで生活してるw
#たまにご飯に行くくらい
じゃあ何にお金を使うのか。
最近、お店で「宅配弁当」を頼むように
なった。
これは私が勝手にオカン的な考えで
スタッフみんなの健康のために始めた。
#おばちゃんが手作りして毎日宅配してくれる
#ありがたい !
#1日1食手作り食べてれば生きれる !w
スタッフみんなの健康のためとおばちゃんの
美味しいご飯を食べるためにお金を使う。
もちろんサロンを経営して、運営していく
のにもお金を使う。
後は「次の商品開発」のためにお金を
使う。
これは、今すぐに結果が出るものじゃない
から投資になるのかな。
私は新しい商品を開発する投資に
ネイルサロンの売り上げを使おうとは
思っていない。
#この話はまた次にでもしっかりするね
と、こんな感じで私の支出は成っている。
支払えるお金が増えれば、頑張ってくれている
スタッフのみんなにも、もっと対価を払って
あげられる。
#頑張って結果を出した人にはしっかり応えたいよね !
やりたい事や商品開発や人を助けてあげる事だって出来るかもしれない。
その為に使える「お金」を増やしたいと
思う。
みんなが喜んでくれる商品を開発したいし、
スタッフのみんなが困らないように対価を
払えるようにする為に考えていこう。
「お金」=「ネガティブなもの」と
定義してしまうともったいないよね。
というお話しでした!
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
「スカルプ狂®︎CROSSnail」を経営
しながら気付いた事や自身の想いを
毎日更新しています。
よろしければフォローお願いします🙏