BIGMAMA MOTHER’S DAY 感想「COMPLETEのその先へ」
みなさん。おはよう。こんにちは。こんばんは。crossです。
最近はUNISON SQUARE GARDENの田淵 智也さんがプロデュースしてるDIALOGUE+という声優アーティストグループにお熱ですが10年以上好きで居続けるバンドがいます。BIGMAMAっていうんですけど。
(BIGMAMAが好きでUNISON SQUARE GARDENも好きな人がもし読んでいたらDIALOGUE+も聞いてください。音楽観が似ているので一定数はハマる思います。)
出会いとかその辺はこっちのブログでも書いてるので良ければ。
10年以上ファンやってるのに母の日は初参戦だし、武道館は行かなかった。恥ずかしい話。
理由はいくらかあるけど一番は「遠征一回より近くの数回」と思っていたから。雑食で多くのアーティストのライブに行きたかった僕は遠征なんてしてこなかった。名古屋が近すぎて遠征する気にならなかったというのが正しい。遠征するようになったきっかけもDIALOGUE+だけどその辺の話は割愛。知りたい奇特な人は別のブログへ。
ツアーじゃなく記念ライブへ足を運んだり、そういうライブの映像を見たりするうちに「アーテストが大切にしているライブや記念ライブには足を運ぶべき」というマインドに変わっていった。好きなアーティストは尚更。
「Swear by My Name ~宣誓、我々BIGMAMA一同は~」
「Hello, My Name Is」
はきっちり足を運んだ。やはりツアーより熱量が一段上だった。去年の母の日にはこのマインドだったけど、サンリオピューロランドでDIALOGUE+を見てた。
クリスマスツアーもCOMPLETEももちろん足を運んだ。現体制になってどんどんと仕上がってきているのをひしひしと感じていた。
COMPLETEは松阪と名古屋に行く予定だったのにコロって名古屋行けず、個人的雪辱という意味でも「MOTHER’S DAY」でどんなものが見れるのか楽しみだった。
なんだか自分語りが長くなってしまって申し訳ない。
ライブの感想を。
本当は音の良い3~4番目の柵前で見るつもりだったのに整番良すぎて最前のドセンで見ることに…。
SEはNo.9の印象が強すぎてずっと違和感。そのうち慣れるでしょう。
COMPLETEツアー149曲目に披露された「“MISSION 481” 」からスタート。間奏にセッションが入っていて、1曲目からぶちかまされた。「今夜はとてつもないものを、MISSION COMPLETEした私たちBIGMAMAの"今"をお見せします」と言われているようだった。"Look at me"
「HAPPY SUNDAY」「the cookie crumbles」「POPCORN STAR」で既に会場は熱々。ダイバーが出て、後ろでは若干モッシュが起きてるっぽかった(最前だから分らんすまんな)ダイブ、モッシュ肯定派だけどBIGMAMAでは全くもってやるつもりもないし、普通に曲に合ってない。やりたい人はどうぞご勝手に。ただ周りは傷つけるな。よく見ろ。
確認しないとわからないけど「あなたの声で僕の名を呼んで」は初めて生で聞いた気がする。「Roclassick tour 2020」参加できてないから…。ふぁっきんこ〇な。そのうち再演とかないかな…。
「世界にひとつだけ 僕だけの宝物」名前って両親からもらう初めてのプレゼントで母の日にこれほどふさわしい曲もないだろう。「あなた」が誰で「僕」が誰なのかは分からないが、今日この日だけは「母」と「子」でいいだろう。
「ダイヤモンドリング」「Neverland」「CPX」と2000年代の名曲は10年以上経っても変わらないどころか、更に輝きを増した曲になって。しっかりと序盤を締める。
「Neverland」は松阪では確定で聞けなかったからここで聞けて嬉しかった。
「INVIS」「CRYSTAL CLEAR」「Wind in her hair」としっとり"聞かせる"曲が続く。特筆したいのは「Wind in her hair」。正直この曲はそこまで好きでもないし、思い入れもなかった。
「ビスたん歌うんだ」と思っていたら金井さんもまおちゃんもカッキーも歌って。「そういえばこの曲も初めて生で聞くな」なんて考えて。この4人の歌声を聴きながら「あぁ。このメンバーの繋がりが、圧倒的な多幸感がBIGMAMAの音楽だ。現状、多幸感を感じる曲かもしれない。」気づいたら涙が流れて、勝手に好きな曲になってた。ライブで聞くと一気に好きになる曲ってあるよね。これだからライブ行くのやめられない。
「絶望が訪れたとしても 確かな愛が繋ぐよ」BIGMAMAの音楽に救われた。いつだって。何回も。
「The Vanishing Bride」→「Flameout」アルバムの繋ぎを大切にしてくれるのは本当に嬉しい。「seriously」→「little cloud」を松阪で聞けたときも感動した。これからも定期的にお願いしたい。
「The Vanishing Bride」の後に「Strawberry Feels」来たら面白いなと思っていたら、直後じゃないにしてもきっちり来てくれて思わずガッツポーズ。
このまま「ラストシーン」へ。
「the Last Song」。この公演で一番力の入っていた曲だと思う。この曲も初めて生で聞いた気がする。「Roclassick tour 2020」参加できてないから…。ふぁっきんこ〇な。決して盛り上がる曲じゃない。曲が始まるときの張りつめた空気感。大きく身振りをつけながら、何かを訴えかけるように歌う金井さん。あそこまで感情を露わにして歌うのは珍しいのではないか。「王子」と言われるだけあって涼しい顔で(心はHotに)歌うのが彼らしい。終わった後のやり切った感も本当に彼らしくなくとても心打たれた。この曲に賭ける思いの強さ。直後のMCでもほんの少し震えが残っていたように見えた(気のせいかも)。
金井さんだけじゃない。他の4人の演奏も。終わった時に拍手するのをはばかるくらい。魅入った。聴き入った。
MCに入った瞬間悟る。「何か発表が来る。そのあと150曲目だ。」
MCを聴きながら「the Last Song」が本当の意味でCOMPLETEの最後の曲かと。「“MISSION 481” 」「Neverland」「Wind in her hair」「the Last Song」あたりはツアー終盤に1回しか披露されていない曲。本当はもっとやりたかったけど曲の意味や名前からできなかったのではないか。「the Last Song」まではCOMPLETEの追加公演的立ち位置でここからは未来の,、次のBIGMAMAが始まる。
などと考えていたらアルバムが出る、ツアーをやると発表。次はビスたんが持ってきた曲。青春を感じる曲。いつも以上におしゃべりな金井さん。ここはしっかり言葉にしないといけないと思っていたんだろう。ファンならわかってくれるじゃなくて。
「17(until the day I die)」青春が終わらなくて。17歳教かな?と思ったのはsecret。ビックベンの学校のチャイムから始まりさわやかな曲調。チャイムは後付けだろうなと。一回じゃ全然咀嚼できなかったから早く音源聞かせろください。間奏が好きだった気がする。一回じゃ何もわからない。いい曲ってことしか。
150曲を終え、次の一歩を踏み出す曲。
「I Don't Need a Time Machine」
イントロで項垂れた。号泣した。
後ろは振り向かない。ただ前に進むだけ。どれだけ時間がかかっても。どれだけ道を間違えても。ただひたすら前に。あなた(ファン)となら必ず"未来"へ。
完璧すぎる「I Don't Need a Time Machine」の使い方で、この日が過去のBIGMAMAのライブの中で最高になった瞬間だった。
この先はひたすら覚悟の曲が続く。
特殊イントロ(これ初出し?教えて有識者)で「MUTOPIA」だって分かったし、「荒狂曲"シンセカイ"」はイントロ前のギター1音目で分かった。
10年以上ずっと曲を聴き続けて、僕の血肉になっている感覚がして嬉しかった。僕の血にはBIGMAMAの音楽が流れてる。
「虎視眈々と」
何度でも繰り返し「もう一度武道館へ」。自分たちを縛る呪いのように。
「Swear by My Name ~宣誓、我々BIGMAMA一同は~」ではっきりと上を目指すと言ったことが嬉しかった。COMPLETEと母の日を見てこの覚悟は本物だと。現体制でいつだって"今"が一番仕上がってる。
ずっと出席さぼってた母の日はやっぱり特別で、こういう記念ライブはやっぱり行かないとなと改めて思った。
もう一度武道館に立つときは今度こそ現地へ。自分が何歳になっていても。必ず。
僕のTwitterのフォロワーは大体DIALOGUE+のファンでBIGMAMAなんて知らなかった人が何人もCOMPLETEツアーや対バンに行ってくれて本当に嬉しい。是非Zeppツアーにも足を運んでもらいたい。
逆にBIGMAMAのファン(マザコンって呼び方今も生きてるの?)の知り合いはほぼいない。もしこれを読ん出るBIGMAMAファンの人がいてフォローしてくれると喜びます。
長々と申し訳ない。最高の母の日をありがとう。
では。
あ、自分の母には前日に感謝の言葉とプレゼントを渡したよ。感謝は大切。忘れてた人は「いつもありがと」くらい言おうね。