![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132413250/rectangle_large_type_2_5b31726ef89595c5d57023fbf56d34e3.jpg?width=1200)
エシカル???
SDGsとか、サステナブルとか
実はあまり詳しくないんです私。。。
でも『もったいない』と言われたら、なんだかものすごくすんなり入ってくる!!
キャベツの捨てる芯の部分や、大根の葉っぱを使ってスープを使ったり、賞味期限近い、いやなんなら切れてしまったお買い得品を喜んで買ったり、そんなケチケチ主婦的な感覚は持ち合わせています。
じつは”実りのアクセサリー”は、そんなケチケチ精神がきっかけで誕生したんです!!
ある日、冷蔵庫の奥に押しやられ消費期限がものすごーーく切れたゴマを発見!
(冷蔵庫がごちゃごちゃなのが想像できますね🫣)
そのゴマを見て、ん?
捨てる前にビーズみたいに使って遊んでみちゃお♡
そんな思いつきから作ったのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132413559/picture_pc_1f8b5178f3ebc0e64fec37315d3a0792.png?width=1200)
むむ!かわいい
なんだかものすごーく心を掴まれてしまった私。
そして、そこからはお世話になっている農家さんへのプレゼントに、お米のアクセサリー作ったら喜ばれるかも♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132413841/picture_pc_6edc72946dfdaedb4a583c9a69ad1d3a.png?width=1200)
今度のイベント、コーヒーフェスとうたってるから、せっかくならコーヒーのアクセサリーも作ってみよう♪というように、どんどんラインナップが増えていきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132413857/picture_pc_459a6763d619cd4a537c05e327f32e59.png?width=1200)
その時にはどんどん作ることが楽しくなり、賞味期限切れなんてそっちのけ。ちゃんと使えるものを購入してはアクセサリー作りに没頭する日々。
そんなある日、イベントに来た親子。
お母様が『すてきぃ♡』と手にしてくれてる横で、お子様がポロッと一言
『食べ物粗末にしてる…』と。
ズキーンというか
キュンっというか
ハッとする一言でした。
もとを辿れば賞味期限切れのゴマから始まったのに。。。
そのお子さんと出会って以来、
原点に戻り、全てとは言えないけれど、
コーヒーの粉は出涸らしを乾燥させて使うように変更したり、農家さんやコーヒーショップさんに声をかけ廃棄してしまうものや、商品価値の下がったものを積極的に活用させて頂くようになりました。
捨ててしまうもの、
無駄になってしまうものが
素敵と言ってもらえるアクセサリーへと
変身していくことが何よりうれしかったのと、お客様が手にしたときに、まさかこれが!?と驚いて頂けるように、さらに美しいパーツへ仕上げるべく、さらに丁寧に手仕事を加えていくようになりました。
そんな制作に夢中になりつつも
エシカル?サステナブル?
ん?なんぞや??状態のまま
ある日、こんな小さなブランドを見つけて下さり、Sustainable think(赤レンガ倉庫内)さんや、エシカルな暮らし(有楽町マルイ)さんからお取り扱いのお声をかけて頂きました。
様々な社会問題や環境問題などに取り組んでる
ブランドさんや、メーカーさんなどと肩をならべるには、あまりにもちっぽけなもったいないばあさん的なCropなので、お断りしようかとも考えましたが、担当者さんより『そんな小さな取組みが大切だし、意識することに意味があるんです✨』とあたたかい言葉をかけて頂き、
チャレンジ的な気持ちでお取り扱い頂くことになりました。
赤レンガ倉庫のSustainable thinkさんは
1年間の長期POP UPが先日終了し、それとともにお取り扱いも終了しました。
店舗の立ち上げから置いて頂き、1年間で300個以上の実りのアクセサリーをお客様と繋いで下さいました。その後直接イベントに来て下さるお客様も多く、店舗スタッフの方の丁寧な接客とご説明によって、Cropを好きになって頂けたんだと、本当に感謝でいっぱいなまま委託最終日を迎えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132415288/picture_pc_1daf8f572837e6360d3bdf0947034d43.jpg?width=1200)
現在継続中の有楽町マルイ6階のエシカルな暮らしLabさんは、2023.6月よりお世話になっていますが、こちらのお店は本当に面白い。
ひとつひとつのブランドさんが、どんな取り組みをしているかPOPを立ててくれてるので、
展示会を見るような感覚でいろいろ知ることができるのです。
世界ではこんなことが…なるほど
再生ポリエステル!!ふむふむ
エアーバックでバック!?ほほぉーー
りんごの搾りかすで、レザー!なんですと!と見てるだけでわくわくします。
しかも、どのブラントも本当におしゃれ。
ひと昔前は、ちょっとデザインがイマイチなものが多かったような印象でしたが、最近はすごい!本当に素敵なものが多くてびっくりです。
エシカル?サスティナブル??のはてなだらけの私は、毎回店頭に立つたび、少しずつかしこくなってるかもしれません♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132415384/picture_pc_05d34740b4f3aa2f88ef3143044d381b.jpg?width=1200)
あらためて、Cropの実りのアクセサリーは
食品ロスに取り組んでます!!なんて大声では言えないような小さな小さなアップサイクル活動ですが、素敵なブランドさんたちから学びを得ながら、小さな活動を続けていこうと思ってます♪
2024年9月まで、エシカルな暮らしLabでの
お取り扱いが決まりましたので、お近くへお立ち寄りの際は、ぜひ覗いてみて下さい。
以上、あまり詳しくないけど
私にできる“小さなことからコツコツと”な
西川きよし的な取り組みのお話でした🙇♀️
(若い人は知らないか。。。)