会社の口コミって信用していいんですか?
こんばんは、ひぐまです。
新卒で初めて入る会社ってすごく重要だと思います。転職が当たり前みたいな感じの世の中ですけど、はじめの会社選びで手を抜いていいわけがありません。何様だよって感じですけど。
◯僕の会社の選び方
僕が会社を選ぶ上で重視してるところは、
1、会社の社風と自分の性格がマッチしてるか
2、社員の仕事と自分のやりたいことはマッチしてるか
この二つのマッチングです。
でもこの二つの要素って企業のホームページとかでは深く言及されていなくて、そこ見ても正直参考にならないんですよ。
だから僕は口コミアプリをよく利用してます。
主にOpenWorkっていうアプリを使ってます。一番ネットの評判がよかったので。
でもやっぱり口コミって100%信用できませんよね。サクラとして企業に有利になる情報流してたり、逆に会社に否定的な人がめちゃくちゃ文句言ってたり、極端な意見があふれやすいなっていう印象があります。
でもOpen Workはあんまりそこんとこ心配しなくてもいいのかなって思いました。理由は口コミの主張が理にかなってるからです。なんかまあ、論理的な主張が多いなって感じです。文字数も多いですし。どうなんでしょう?
けっこう僕はこのアプリを当てにして受ける企業選んでます。
大丈夫かな?でもこれしか方法ないですもん。
◯Open Workっていいよね
勝手にこの口コミアプリ信用してますが、いいとこ上げていきます。
僕が受けた企業を例に見てみます。
①会社の評価が数値化されてる!
こんな感じで会社の印象が一目瞭然!!
ここは待遇面の満足度が高くて風通しがよさそうですねー。
でも分かりやすすぎて、、これ本当に信用していいのか?ってなります。
②口コミの内容が分かりやすい!
詳細な口コミが豊富にあってすごい分かりやすい!
この会社の場合弱みの部分とかみたら、あんまり開発力はないんだなぁーとかが分かります!
「協力会社さんが0人になったら何もできない集団」ってひどい言いようですね。辛口だなー。
すごい良質な口コミだと思うんだけど100%信用しなようにしときます。
就活エージェントさんにも相談して、信憑性どうなんですかねー?って相談してみようかな。
ps やっぱりNTTデータ系の企業は福利厚生がぴかいちですよね。