
面接にそろそろ飽きが来た。
こんばんは、お疲れ様です。ひぐまです。今日は昼まで寝てました。
そろそろ面接に飽きが来ちゃってるなと感じる今日この頃。
面接自体は8社ぐらいしか受けてないんですけどね。これからも受けます。多分15社くらいになる予想。
一社につき二回は面接やった記憶があります。
そこまで多くはないかもしれない。わからない。周りの就活状況とか詳しく知らないし。
何が飽きたって、面接官が聞いてくる質問がほぼほぼ同じなんですよ。何回も聞かれた質問ばっかだから答えなんて容易に口からポンポンでてきちゃう。だから面接もとんとん拍子で終わっちゃう。
頑張って考えているふりはするけども、既に頭には質問の答えがスタンバってる。
余裕すぎ。
イキってるわけじゃないっすよ。ただただ面接という場に慣れたんです。まだまだ実力不足かもですけど。
でも慣れはよくないです。車の運転でも慣れたころに事故を起こしやすいっていいますもんね。大事な場面において適度な緊張感は必要。
だから面接前に自分に緊張感を与えますよ。もちろん適度に、執拗には与えません。気持ちは切り替えます。
面接経験が浅い頃は緊張もしましたし、達成感もありましたし、非日常的な空間で人と対話することがちょっぴり楽しくもありました。
でも今じゃ機械的に言葉を並べるだけ。いや気持ちは入ってます。一球入魂。どれも本心からでた言葉です。
でも使いまわしの内容ですからね。そりゃ飽きますよ。
web面接だからかな?新鮮さと緊張感が皆無です。
対面だったらこんな風にはならなかったかもしれない。この状況が別に悪いことだなんて思ってません。慣れと緊張が合わされば最高のパフォーマンスができるでしょう。だから愚痴じゃないです。愚痴は嫌いです。口は災いの元ですから。
ただの感想文です。