![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49554123/rectangle_large_type_2_22e2f72f73e9f2924f67552520facee5.png?width=1200)
クロスリンク虎の巻 派遣篇
上級クロスリンカーのクリティカルヒットです!リリース初期から毎日欠かさずログインして、ガチでクロスリンクの攻略をしています。私が今までに培ってきた実績や経験を元に、分析や検証を重ねて得た情報を、全クロスリンカー達の為に公開します。
初心者は勿論、中堅ランカーや上位ランカーにも役立つ情報を掲載してるので、攻略の参考にして下さい!
ゲームは日々進化するのでアップデートで情報が更新された際に、現状との相違が生じる場合がございますが、ご了承下さい。
① 派遣の心得
ヒーローを成長させる為の1番の近道は、いかに立ち止まらずに派遣し続けることです!立ち止まる事は成長を止める事と同義と考えて下さい。
ヒーローの成長を妨げる1番の要因はレイドへの参戦時間です。BOSSを叩いている時間は、完全に足が止まってる状態なので、参戦時間が長くなるほど成長が遅くなります。
序盤はどう足掻こうと他のヒーローに勝つ事は出来ないので、参加賞だけ貰って次の目的地に移動しましょう!
効率の良い派遣方法
派遣は、闇雲に走っても効率が悪いだけです!最初に自分が走れる距離、時間を把握し、確実に参加出来るレイドBOSSに向かって派遣します。
レイド戦が一回終了したら、次のレイドBOSSに向けて派遣を繰り返して下さい!(スキル装備があるなら、一回のレイド戦でも順位を上げる事が出来ます)
② 移動距離とスピードの仕組み
派遣中の移動スピードは装備画面からホーム画面に戻ったタイミングでヒーローの素早さ合計値を算出します。(以後、素早さ基準値と呼びます)
装備画面に戻り、装備変更によって素早さ基準値が変わらない限りは、派遣中の移動スピードは変わりません!
派遣に飛ばし、派遣画面に移動した時から移動距離のカウントが始まります。(以後、移動距離0地点と呼びます)
移動距離0地点のセット、リセットのタイミング
★アプリ立ち上げ時
★ホーム画面→派遣画面
★派遣画面→ホーム画面
★装備画面→ホーム画面
★ミッション画面→ホーム画面
⑴目的地までの距離と到着予定時間
❶ 移動距離0地点がセットされると、移動距離0地点から目的地までの距離が決定します!(到着まであと○○㎞)
❷ 素早さ基準値を算出し、到着予定時間(○:◯到着予定)と到着までの残り時間(あと○hr○min)が決定します!
❸ カウントダウンが始まります!
❹ 上記★の行動をとった時点で移動距離0地点がリセット、再セットされる!
❺ ❶に戻る
上記❶から❺を内部的に繰り返してると推測されます!
⑵ 移動距離0地点で確定する事柄
移動距離0地点がリセット→再セットされたタイミングで、以下の事柄が確定します
❶ 派遣中に敵を倒してドロップしたトレジャー、ヒロチウム、金結晶、エネルカの獲得!(内部的にドロップしていたら獲得画面が表示される)
❷ ヒーローミッション、アチーブメントの移動距離加算
❸ 派遣中の装備蓄積ヒロチウム加算
❹ ヒーローミッション、アチーブメントの武器で敵を倒した数の加算
ヒロチウム広告を観る時の注意点
装備画面→ホーム画面で移動距離0地点がリセット→再セットされるので、以下の行動をとって下さい!
❶ 現状の装備がスピード装備なら、装備画面→ホーム画面→装備画面→ヒロチウム装備変更→ホーム画面→ヒロチウム広告視聴
❷ ヒロチウム装備なら、そのままヒロチウム広告視聴
❸ その他の装備なら、装備画面→スピード装備変更→ホーム画面→装備画面→ヒロチウム装備変更→ホーム画面→ヒロチウム広告視聴
③ 派遣を制する2種類の装備
派遣に必要なステータスは素早さです!目的地までの到着時間は、素早さの合計値によって算出されます。
目的地まで早く到着出来れば、必然的に移動距離も増えていきますし、より多くレイドに参加することが出来るようになります。
派遣用装備は素早さの高い装備で揃えますが、ここで重要になってくるのが、派遣距離が長くなるほど敵が強くなるということです!
素早さ特化装備では、長距離派遣中に敵に倒されてしまうので、短距離用と長距離用の2種類装備を揃えて目的用途によって使い分けましょう。
⑴ 短距離用装備
短距離用装備の目的用途は、レイド戦へ参加するまでの時間短縮と派遣距離稼ぎです!敵に倒されることを考えなくていいので、素早さ特化を目指して下さい。
レイド再戦までの時間を短縮する
一度レイド戦が終わると、レイドBOSSから10㎞離れた場所に飛ばされます!(終了ラウンドで飛ばされる距離が変わるイベント戦もあります)
10㎞を最速で走り抜け、レイド回数を増やす事がレイド戦の勝利に繋がります。短距離装備を揃えて、最速を目指しましょう!
派遣画面での移動スピードは、現状のヒーローの素早さ基準値から算出しています。
②移動距離とスピードの仕組みで説明しましたが、派遣距離0地点のリセット、再セットで到着時間の短縮が出来ます!
派遣飛ばす→ホーム画面→装備画面→短距離用装備→ホーム画面→装備画面→レイド装備→ホーム画面→派遣画面→レイドBOSS到着
⚠️派遣飛ばす→短距離用装備→ホーム画面まで時間がかかり過ぎると、内部的に短距離用装備でレイドBOSS到着してしまうので、レイド装備のHP、SPが回復しない!(HP、SP=レイド装備−短距離用装備)
⚠️派遣画面→レイドBOSS到着でHP、SPが MAXまで回復する
⚠️作業が面倒いので、ガチレイドは派遣パスを使用することをオススメします😊
派遣距離を稼ぐ
早く派遣距離を稼ぐ1番の手段は、短距離用装備のまま長距離飛ばして、死んだら復活させずに再度長距離飛ばしの繰り返しです!
足を遅くして長距離走るよりも、短距離を刻んだ方が、短い時間で同じ距離を走る事が出来ます!
⑵ 長距離用装備
長距離用は長時間スマホを触れない時と派遣中の蓄積ヒロチウム稼ぎに必要です!
長距離用に適した装備
短距離用装備だと、3時間ぐらいで敵に倒されてしまう為、長時間スマホを触れない時や、睡眠中の派遣には適しません。
長距離用は、素早さの高いフィストと素早さの高いお守りが活躍します。
オーラフィストの素早さ初期値120以上とオーラメダル(パフューム)の素早さ初期値90以上があれば、長距離用に育てましょう!
短距離派遣の先に成長の道がある
派遣は距離が進むほど敵が大きく強くなり、蓄積されるヒロチウムも増えていします!
短距離用装備だと、10000㎞あたりで敵に倒されてしまいます。そこから長距離用装備に切り替えて、復活広告を観ます!
15000㎞辺りまで派遣が進むと、蓄積ヒロチウム量も、かなり増えるので装備のレベル上げに役立ちます!
15000㎞より先は、派遣距離を稼ぐより装備のレベル上げの為、エネルカ装備に切り替えます!エネルカ装備で敵に倒されるなら、修行が足りないので精進して下さい!
エネルカ装備がヒロチウム装備を兼ねる様に調整出来ていれば、装備レベル上げも無駄がなくなるので、ヒロチウム装備はレイドで使用する物を育てましょう!
④ ヒーローミッションの種類
⑴ 移動距離
⑵ 派遣完了回数
⑶ トレジャー獲得数
⑷ 武器で敵を倒す
効率よくミッションを達成するべし
ヒーローミッションは4種類の中から3種類選ばれます!各ミッションを効率良く完了させる方法、ミッション遂行中の他のミッションを達成させない為の方法があります。
⑴ 移動距離
移動距離ミッションはヒーローを派遣に出して、進んだ距離がカウントされます!
カウントのタイミングは、アプリ立ち上げ時、派遣から戻る、装備変更後、ミッション確認後、ホーム画面に戻るタイミングで現状装備の素早さを算出し、カウントします。
効率良く完了させる方法
移動距離ミッションは、ひたすら走り続けるしかありません!短距離用装備で死ぬまで走って、死んだら派遣するの繰り返しです。
移動距離のカウントは、装備を変更した瞬間から内部で始まってるので、ヒロチウム装備(素早さの遅い装備)の時間が長いほど移動距離は少なくカウントされてしまいます。
ヒロチウム広告を観る時だけ、ヒロチウム装備に変更し、観たら直ぐに短距離用装備に変更するようにして下さい!
ミッション達成させない方法
装備を全部外してアプリを落とし、再立ち上げする。ヒロチウム装備(素早さの遅い装備)で派遣する!
⚠️移動距離ミッションは、達成するまでに1番時間がかかるので、他の遂行したいミッションより早く達成することは基本ありません。
⑵ 派遣終了回数
派遣完了回数ミッションは、ヒーローを派遣して派遣が完了するとカウントされます。
効率良く完了させる方法
派遣完了回数ミッションを効率よく終了させる方法は、画面を最大まで拡大した状態でヒーローアイコンの下側に派遣を飛ばして下さい!
下側への派遣であれば、ヒーローアイコンに触る事が無いので、最短距離に派遣を飛ばせます。
拡大状態からの最短距離派遣は数秒で派遣完了するので、ミッションクリアするまで繰り返して下さい!
ミッション達成させない方法
派遣が完了したらカウントされるので、派遣を完了させなければカウントされません!派遣完了前に派遣キャンセルして下さい!
⚠️レイド戦=派遣完了なので、厳選中はレイド回数が限られてしまいます!
⑶ トレジャー獲得数
トレジャー獲得数ミッションは、派遣中にアイテムをドロップした際にカウントされます!トレジャーの獲得は平均1時間に1個ぐらいです!50個のトレジャーを獲得するのに、約50時間かかります。
効率良く完了させる方法
普通に派遣してドロップするのを待っていても、時間がかかり過ぎるので、派遣広告を活用して下さい!トレジャー+1は獲得数に含まれるので、1時間に6回広告を観れば、平均3個獲得出来ます!
キープトレジャーは10個(解析中1+キープ9)までなので、トレジャーが枠を越えてしまうと捨てることになります(即解析でトレジャーを獲得する事は出来ます)!枠を越えた分は獲得数にカウントされないので、解析広告や解析パスを使用して、キープトレジャーは空にしておきましょう!
毎週金曜日の昼間から月曜日の昼間までは、トレジャー3倍獲得イベントが行われます!トレジャー3倍期間中は、派遣パスを使用する事により、あっという間にミッションが達成出来ます。
派遣パスを使用した獲得数を稼ぐ方法
装備を全て外す(素早さを最低状態にする)→アプリを一度落として再立ち上げする(派遣中の移動スピードが最低速度になる)→★キープトレジャーを空にする→3時間ぐらいの距離に派遣する(約9個ドロップする時間)→派遣パス使用して派遣を終了させる→★に戻る
素早さを最低状態にする事により、3時間で進める距離が短くなるので、派遣パスの使用数が減ります。
月曜日から木曜日は派遣広告で地道に獲得数を稼ぎ、イベント期間は派遣パスで一気に獲得数を増やしましょう!
ミッション達成させない方法
キープトレジャーが10個を越えると、カウントされません。解析待ちアイテムはレアアイテムほど解析に時間がかかるので、☆3以上のアイテムを前に移動して下さい!
レアアイテムが蓋になっている間に、他のミッションを完了させて下さい!
⚠️トレジャー3倍期間中は諦めてミッション達成するか、厳選し直して下さい!
⑷ 武器で敵を倒す
武器で敵を倒すミッションは、指定された武器を装備した状態で派遣する事で達成出来ます!
派遣時間1分間に10体敵を倒すので、1時間で600体、10時間だと6000体倒します!1日フルで派遣しても、14400体しか倒せません。
ランクが上がると必要数が増えていくので、ミッション達成まで数日かかる事になります。
⚠️武器で敵を倒すミッションは、ヒーローランク50〜100ぐらいまで出現する限定ミッションで、ミッション達成しにくい代わりに、達成ポイントは1.5倍貰えます!
効率良く完了させる方法
武器で敵を倒すミッションは派遣パスを使用すると、簡単に終わらせる事が出来ます!
基本は派遣パスを使用したアイテムドロップ獲得法と同じですが、指定された武器を装備するだけです!(武器は素早さに振れてない物を選んで下さい)
装備を全て外す(素早さを最低状態にする)→アプリを一度落として再立ち上げする(派遣中の移動スピードが最低速度になる)→指定された武器を装備する(素早さに振れてない物)→★キープトレジャーを空にする→3時間ぐらいの距離に派遣する(約9個ドロップする時間)→派遣パス使用して派遣を終了させる→★に戻る
3時間で1800体敵を倒す事が出来るので、10回で18000体、20回で36000体倒せます!
⚠️派遣パスを大量に使用するので、普段から偵察広告を観まくるか、レイドBOSSを渡り歩いて派遣パスを貯めておく必要があります。
ミッション達成させない方法
指定された武器を装備しない!ただそれだけです!
まとめ
クロスリンクの基本となるのが派遣で、派遣に1番重要なステータスは素早さです!
クロスリンク初心者に対して素早さを上げる様に進めるのは、基本となる派遣が1番重要だからです。
ヒーローのステータスは素早さ以外を育て、素早さ特化装備を鍛えて最速を目指しましょう!
クロスリンクに興味が湧いた方は
こちらから始めて下さい😊
noteのフォロー、スキ❤️、Twitterフォローよろしくお願い申し上げます。