【間違っていない?】DNAR=何もしなくていい?
こんな会話よくありませんか?
「DNARなのに頻回に血糖測定するんですか?」
「DNARなのに輸血するんですか?」
それって間違っていませんか?
DNAR=心肺停止時に蘇生処置をしない
のことです。
それなのにCMO (Comfort Measures Only:緩和ケアのみ)と勘違いされ誤用されているケースが非常に多い。
ただ単にDNARであれば、心停止時以外の場合はフルケアです。
適応があればICUに入るし、挿管も輸血もする
もし挿管をしないのならDNARとは別に「挿管しない」と記載が必要です
病院によってはDNARではなくnoCPRと記載している病院もあります
実際に研究でもDNAR指示のある患者は、それ以外の治療も受けにくくなり死亡率が18%→33%に上昇することが明らかとなっています。
日本集中治療医学会もDNAR指示が終末期医療を意味するものではないことを強調する勧告を行っています。
それでは、挿管や輸血、透析をするかどうか一つ一つ患者や家族に確認するんですか?
それも方法の一つですが、「する」処置、「しない」処置の記載は、「しないといけない」処置に誤解される可能性もあります。
明らかに緩和ケアが必要な患者さんにNPPVを装着したりなんてことも。
大事なのは患者の価値観やゴールに従って治療を行うことです。
「いかなるときもしない」処置があれば記載し、その他の処置は「患者のゴール」達成に必要なときはする、不要なときはしないと患者や本人、医療者で話し合い決定するプロセスが重要だと思います。
「今から行う処置はこの患者にとって本当に必要か」という視点を持って看護にあたりたいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは有意義に活用させていただきます!