見出し画像

パワーポイントでメモ欄(ノート)のテキストをすべて削除する方法

PowerPointを使ってプレゼンテーションを作成する際、メモ欄(ノート)に多くの情報を記載することがあります。しかし、プレゼンテーションを共有する前に、これらのメモをすべて削除したい場合もあるでしょう。手動で各スライドのメモを削除するのは手間がかかりますが、VBAマクロを使えば一瞬で完了します。この記事では、PowerPointのメモ欄のテキストをすべて削除するためのVBAマクロを紹介します。

マクロの概要

以下のVBAコードは、PowerPointのすべてのスライドをループし、各スライドのメモ欄に含まれるテキストを削除します。このマクロを実行することで、プレゼンテーション内のすべてのメモ欄が空になります。

Sub DeleteNotesText()
    Dim sld As Slide
    Dim shp As Shape

    ' すべてのスライドをループします
    For Each sld In ActivePresentation.Slides
        ' スライドのメモページが存在する場合
        If Not sld.NotesPage Is Nothing Then
            ' メモページのすべてのシェイプをループします
            For Each shp In sld.NotesPage.Shapes
                ' テキストフレームが存在し、テキストが含まれている場合
                If shp.HasTextFrame And shp.TextFrame.HasText Then
                    ' テキストを削除します
                    shp.TextFrame.TextRange.Text = ""
                End If
            Next shp
        End If
    Next sld
End Sub

コードの説明

  1.  スライドのループ
    For Each sld In ActivePresentation.Slides の部分で、プレゼンテーション内のすべてのスライドを順番に処理します。

  2.  メモページの存在確認
    If Not sld.NotesPage Is Nothing で、スライドにメモページが存在するかを確認します。メモページが存在しないスライドはスキップされます。

  3.  シェイプのループ:
    For Each shp In sld.NotesPage.Shapes で、メモページ内のすべてのシェイプを順番に処理します。

  4.  テキストフレームの存在確認
    If shp.HasTextFrame And shp.TextFrame.HasText で、シェイプにテキストフレームが存在し、かつテキストが含まれているかを確認します。

  5.  テキストの削除
    shp.TextFrame.TextRange.Text = "" で、テキストフレーム内のテキストを空にします。

マクロの実行方法

  1. PowerPointを開き、[Alt] + [F11] キーを押してVBAエディタを開きます。

  2. [挿入] メニューから [モジュール] を選択し、新しいモジュールを追加します。

  3. 上記のコードをモジュールにコピー&ペーストします。

  4. VBAエディタを閉じ、PowerPointに戻ります。

  5. [Alt] + [F8] キーを押してマクロダイアログを開き、DeleteNotesText を選択して [実行] をクリックします。

これで、プレゼンテーション内のすべてのメモ欄のテキストが削除されます。手動で削除する手間を省き、効率的に作業を進めることができます。ぜひ試してみてください!
PowerPointのVBAを活用して、作業効率をさらに向上させましょう。


いいなと思ったら応援しよう!