Jリーグが再開
先週よりJ2, 3、今週からJ1が再開されました。リモートマッチという形式となりましたが、日常が戻っきて嬉しい限りです。
再開にあたり、運営、クラブ関係者、選手の皆様、そして医療従事者、政府や地方自治体を始めとした日頃コロナと戦っている方々、心より感謝致します。(感謝の拍手)
というわけで、昨日は私の応援しているサガン鳥栖が大分トリニータと対戦しました。久々に大好きなサガン鳥栖、Jリーグの試合を観て思ったことについてお話しようと思います。
※戦術的な話はありません。期待していた方がいましたらすみません...。
リーグ再開を経て...
まず、試合の結果ですが...
0 - 2 でサガン鳥栖の敗北です...!!(´;ω;`)
悔しい!悔しい!大分さん強い...。
ですが、それよりも今回は、
Jリーグが観れることの喜びと安堵
おかえりJリーグ、サガン鳥栖
が上回って、あまり悔しさはありませんでした。当たり前のように試合を一喜一憂できることへの有難みを噛み締めていました。(もちろん、応援するクラブが勝利していれば嬉しさ倍増ですが...!!)
"失ってから気づく"、当たり前で分かっていて、しかも過去に経験しているのに、いざ当事者にならないと分からいものですね。
また、選手やクラブ関係者だってサラリーマン。お給料のシステムは分かりませんが、お金を稼ぎ生活する、家族を養う。それに大きく関わるであろう多くのことが再び動き出したことがなによりです。
みなさんはリーグ再開にどんなことを思いましたか?
とか言ってたら次節は水曜日
水曜日になれば第3節ですね。過密日程です。
過密日程で選手のリカバリーも気になるとこですね。監督のマネジメントにも期待大です!!
\明輝監督応援してます!!/
選手のみなさんも怪我に気をつけて!!
サガン鳥栖はヴィッセル神戸と対戦です。昨年のフェルナンド・トーレス引退試合以来となります。(現地で観ました。あの試合は忘れられません...。)
自分ができる範囲からクラブをサポート
最後に、コロナと消費税増税のダブルパンチによる経済悪化はJリーグクラブにももちろん及んでいます。(あかん鳥栖...。)
クラブも様々な取り組みを行っています。我々も力になれることがあれば、"自分ができる範囲でサポート"してみてはいかがでしょうか?(サポートといっても「必ずお金をかけろ」というわけではありません。)
SNSによる発信、感染しないよう衛生面に気をつける、情報に踊らされない、偏った考えにならない、ブラックモンブランを食べる
”私”にできることはなにか?少しずつ始めて継続していきましょう!
VAMOSサガン鳥栖!
PS
今シーズンは、特に松岡大起選手(背番号41)を推してます!購入したユニフォームも41です。
原輝綺選手おかえり!!