
【鉄印旅】フリーきっぷで東海横断①~旅程は臨機応変に~編
6月に鹿教湯温泉に泊まりに行った際、経由地の小諸でたまたま出会ってしまった鉄印帳。
せっかくなので少しずつでも集めに行きたいけど、
どの路線も鉄印をいただくためだけに向かうのは
ちょっと難易度が高いなぁ…(おもに金銭面で)
何かお得なフリーきっぷとかないかな…
ありました。
JR東海各線はもちろん、私鉄各社も乗り放題。
鉄印をいただける東海地方の三セク6社も対象に含まれており、
これを使わない手はない!ということで、
8月最初の土日に東海4県を駆け回ってきました。
あまりの暑さに意識が飛びかけたり、運転見合わせで急遽予定を変更したりとなかなか歯ごたえのある旅になりました。
まずは新幹線でショートカット
ほぼ始発の電車で自宅最寄り駅を出発。
8時少し前に、切符が購入できる窓口の一つである熱海駅に到着しました。
ちなみにこちらの乗り鉄旅きっぷ、特急券を別途購入すれば「こだま」「ひかり」の自由席も4回まで乗車が可能です。
在来線だけではさすがに2日間で6路線全部をめぐるのは難しい…ということで、最初の対象路線、天竜浜名湖線の始発駅である掛川までの特急券もフリーきっぷと合わせて購入しました。

約1時間の乗車で掛川駅に到着。鉄印の記帳対応駅、天竜二俣駅を目指して天竜浜名湖線に乗り換えます。


天竜浜名湖鉄道 掛川~天竜二俣
茶畑が点在するのどかな車窓を眺めながら、鉄印授与駅の天竜二俣駅へ。


ちょうどこちらのイベント開催日だったようで、待合室や駅前にお子さんや家族連れの方がたくさんいらっしゃいました。
天竜浜名湖線は鉄印の種類がものすごく豊富でどれにするか本当に迷いましたが、道中の茶畑が印象深かったのでお茶仕様のものをいただきました。

ちょっと寄り道 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣~都田
そのまま終点の新所原まで向かってもよかったのですが、事前にとある情報を得ていたので同じ天竜浜名湖線の都田駅で途中下車。

こちらの都田駅は無人駅なのですが、内装ほぼすべてがマリメッコのとてもおしゃれなカフェが併設されているとのこと。
ホームから1歩出ると…カフェどころか駅舎の内装までマリメッコ!



次の電車まではたっぷり1時間あるので、カフェで一休みさせていただきました。
車で来店されるお客さんも滞在中2組ほどいらっしゃり、観光客だけでなく地元の方にも利用されているお店のようです。

天竜浜名湖鉄道~JR~伊勢鉄道
ひと息ついたところでやって来た電車に乗り、次の鉄印授与駅、伊勢鉄道の鈴鹿駅を目指します。
天浜線は東海道新幹線から見る浜名湖の対岸にあたる場所を走っているので、新幹線の車窓とは反対側から見る浜名湖はなかなか新鮮に映ります。


都田駅から約1時間で終点の新所原駅に到着。伊勢鉄道線直通の快速電車に乗るため、JRで名古屋を目指します。


名古屋からは快速みえで鈴鹿駅を目指すのですが、東海道線から乗り換えのために降りた瞬間暑い、というか熱い!
あまりの暑さで電車のエアコンも効きにくいのか、快速みえは3ドア車両のはずが温度調整のために中央のドアを開けない2ドア仕様。そしてそこまでしても何となく生暖かい車内。
東海地方出身の同僚に「夏場マジでやっばいよ」とは聞いていましたがここまでとは…
うなりを上げるエアコンの音をBGMに、鈴鹿駅に向かいます。

やけに立派な高架のホームを降りて改札を抜けると、待合室にちょっとしたミュージアムがありました。エアコンもよく効いていて涼しいので、しばし室内のソファで休憩したり展示物を見たりして体力を回復。いやぁ、本当に熱かった。
多少落ち着いたところで駅員さんにお声掛けし、鉄印をいただきます。
あ、そういえば伊勢形紙って聞いたことあるかも!


次の電車まで引き続き休憩させていただき、名古屋に戻りました。もちろん車内はなんかぬるかった。
名古屋~大垣経由で樽見鉄道、のはずが…?
本来の旅程では17:15の東海道線で大垣駅に向かい、そこから樽見鉄道本巣駅で鉄印をいただく予定だったのです、が。
なんと信号トラブルの影響で、東海道線運転見合わせ。
運転再開まで待つこともできるけど、時間によっては本巣から戻ってこられる手段がなくなるかも…?
運転見合わせの影響を受けた乗客でごった返し、とんでもない暑さに達した構内で必死に代替案を考えます。
して、その結論は

本来翌日を予定していた、明智鉄道ルートに変更しました。
結局17:30頃には東海道線も運転再開していたので、本来の旅程でも問題はなかったのですが、どうなるかなんて何もわかりませんでしたからね…
欲をいえば終点の明智駅まで乗り通したかったのですが、それこそ宿にたどり着くのがだいぶ遅くなってしまうので断念し、恵那で記帳していただきました。


結果的に今回の旅の中で、唯一乗らずに鉄印を入手した路線になってしまいました…明智駅から大正村行ったり、岩村駅で途中下車して城下街歩いたりとか、いろいろ計画立ててたんだけどな。
明智鉄道だけの旅リベンジもいつかしたいですね
鉄印をいただいた後はJRで折り返し、今回宿をとっている多治見に向かいます。

今夜の宿はこちらのくれたけインプレミアム。
遅くなるから20時までのハッピーアワーは間に合わないな…と思っていたのですが、旅程を変更した結果19時半頃にはチェックインできたため滑り込みで1杯ひっかけます。
暑さと疲労で干からびた体に柚子酒のソーダ割が染み渡るぅ…
スマホの充電も限界を迎えていたので、1時間ほど部屋で休憩し本日最後の鉄印をいただきに向かいます。
多治見~高蔵寺経由で愛知環状鉄道へ ところがここでも…
比較的遅い時間まで運行本数のある愛知環状鉄道は、もともとこの日の締めの予定でした。
多治見から乗換駅の高蔵寺に向かいましたが、ここで不穏なアナウンスが…
なんとドア故障の影響で運転見合わせが発生しているとのこと。ここでもかい!
幸い、20分ほどで運転再開となり鉄印授与駅の瀬戸市駅に向かいます。



この日はここで終了!一日で4路線をめぐることができました。
翌日に備えて、大浴場で疲れを癒しつつホテルでゆっくり休みましょう…
次回へ続きます。
