
64.正月休みの終わり
つらいもんだけど、ついに今晩がやってきてしまった。
今年は9連休だとか言って、世の中がちょっと浮かれていたが、過ぎるのはあっという間。
思えば、クリスマスが終わったころは、年末年始はこのブログも休もうかなあと考えていたのだが、
まあ日記代わりだし、適当に思いついたことを記録しておこう、くらいの心持ちでいたら、結局続けることができたし、思いのほか多くの人に読んでいただけた。
せっかくなので、このニ週間弱(12.21-1.4)で何を書いたか振り返ってみたい。
記念すべき50回目の更新ではいきなり体調を崩したため、章立てはこのへんで力尽きて、
ここでは身体がつらいなあ、ひととの予定を潰すのはつらいなあ、みたいなことをひたすら書き連ね、
ふとんでひたすらクリスマスソングを聴いていた。
そこで、ブログもこれについて書けばいいのでは?と思い立ち、
怒涛のクリスマスソング和訳特集(No.51-53)に突入。
洋楽の歌詞の和訳サイトというのは世の中にあふれているので、ちょっと調べればすぐに翻訳がでてくる。
ましてクリスマスソングなんて、和訳を試みるひとが星の数ほどいそうだ。
筆者はそのくらいは分かっていたので、せめてほかの和訳サイトを一切参照せず訳す努力はしてみた。
その過程で出会った、新星ジャズ・シンガーについて書いてみたり。
ジャズも裾野が広いので、詳しい人に怒られないか心配なほど、浅い文章だけど。
このへんで章立てがちょっぴり復活した。
ちょっとしたストレス・マネジメント的なことを書いたり、
前々から不思議に思っていたことを調べて、冷え込みが日々強まる中、北に思いを馳せたり。
このへんから季節感だらけに。
No.58-59は、前々から準備していた年末用の一年振り返り記事。
にしてはアップロード遅いじゃん、なんて言わないでね。
No.59は紅白歌合戦と『孤独のグルメ』の大晦日スペシャルを見ながら、一生懸命誤字脱字をチェックしたのを思い出す。
年が明けて元日、抱負のなんとうすいこと。
はあ、現実のぐうたらがブログに表れてるなあ。
タペストリー、つくったなあ。断捨離は昔から苦手だけど、もっともっと大きくしたい。
きのうのお正月のお出かけに関しては、完全に日記。
やっぱりこうして記録しておくと、あとで自分の年末年始を振り返れてたのしいなあ。
今年もブログ更新がんばろっと。