「用いる」の読み方
まず、答えは「もちいる」であります
しかし、ふぁっくな気持ちであります
もう言いたいことは分かってもらえると思う
「用」という字、「利用」「用意」等でよく見かける
「用」という字は、「よう」と読む感じがすっごくすっごくすっごくする
そして、問題の用いる。
もちいる?!
も、もももももち????!
「その後」これなんて読む?
「大トラブル」これは?
もう「用いる」もどっちでもええやろ
これを「よういる」と読んでもええやろ
俺は「よういる」と読んだ人が居ても
あ!間違ってる!みたいな顔もうせえへん