見出し画像

貧乏人に守りたい平和なんてない

プレディみかこさんのTHIS IS JAPAN を
読んで思い出した

何をかというと
「AEQUITAS(エキタス)」っていう存在を
そして過去のデモの発言内容が私にはすごく
衝撃的で言葉に圧倒されたことを


不幸比べも我慢大会も、もういい加減、
終わりにしませんか? 
もう十分だろ? 
おかしいことはおかしいって言っていいだろ?
『オニギリが食べたい』って言って餓死する人の
いる社会が、過労死するまで働くか自殺するしか
ない社会が、『仕方ない』わけないだろ?

人が死んで、電車が止まって舌打ちするだけの
くせに、『仕方ない』なんて簡単に言わないでよ!

最近、弟から電話をもらった。
自衛隊の1次試験に受かったけん。
次も受かるかもしれん。

就職したって、手取り14万じゃ奨学金返して、
好きな人や友達ともいられない。
子どもなんて育てられないよ。
そんなの見ていた弟は、大学行くのに、
教育ローンと奨学金で1000万超えるか、
それとも自衛隊で大学行くか、そりゃ迷うよ。
ねぇ、なんで選択肢に社会保障制度や
労働組合がないんですか?
誰も何も教えてくれないくせに、
知りもしないくせに、
『お前より大変な人はいる』
『自分も苦労したけどなんとかなった』
『社会のせいにするな』
『そんなことばっかりして趣味ないの?』
『もっと人生経験積んだら考え方も変わるよ』
そんなこと言われたって、
お腹いっぱいになんかならねーんだよ!

あとどれくらい可哀想なら、
あとどれくらい経験すれば満足なんだよ? 
具体的な、使える制度を、方法を教えてくれよ!
頼り方を教えてくれよ!


本当に衝撃だった。
この本にはこれを言った人も出てきて

みんな自分のことで精一杯で
将来の不安について現実味を
帯びたくないから
友達と飲みに行ったり
テレビをぽーっとみて
考えないようにしてる

という風なことが書かれていた。

これは今も変わらんと思う
むしろひどくなってる。
集団的自衛権の時とかに国会前のデモがあったり
色々あったけど今は
「そんなことあったねー」
程度にしかなってない。
当時は平和系はSEALDsもいて
メディアに取り上げられてたし
エキタスの最賃デモも取り上げられてた
でも…
どんどん存在が小さくなってしまった
これって10年も経たない話なのに
何事もなかったかのようになってる。

ものすごく当時活動してた人と話をしてみたい

なぜこうなってしまったのか
単なるムーブメントとしてやったわけではない
と思いたいけど実際どうなんだろ…

なんかね
よく将来不安だから貯金する!
っていう人は結構いるんだけど…

いくらあったら安心なんだろうなー?

だって
消費税が20%になるかも
社会保険料が2倍になるかも

そうなると計算できんよね…

自己責任論に陥ってると
やっぱ考える力なくなるよねー
と思う。
何かを見失わないようにしないとなー
あでゅー

いいなと思ったら応援しよう!