USMLE Step1 試験会場

はじめに

 みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。しがない医学生です。今日はUSMLE Step1の試験会場について、みなさんに共有できればと思います。2024年7月時点では、日本国内では東京と大阪の2ヶ所で受験が可能となっています。それぞれの会場の近くにお住まいの方は実際に下見に行かれたり、交通にも慣れており、当日困ることはないと思います。しかし、遠方から受験されたり、下見に行く時間がない場合もあるかと思います。今日はそのような方にも当日トラブル無く受験していただけるように、私が受験した東京・御茶ノ水の試験会場について、最寄駅からのアクセス、トイレ情報、コンビニ、自動販売機、休憩場所についてイメージしていただければと思います。

御茶ノ水駅からのアクセス

 JR線中央線、総武線を利用された方は御茶ノ水駅が最寄駅となります。試験会場であるソラシティは聖橋口改札が便利です。

聖橋口

駅前の道路の反対側に見えるグレー調の高い建物がソラシティです。

駅前の交差点から見たソラシティ


プロメトリックが入っている5階には、向かって右手側のアカデミアの入り口から入ります。

アカデミア入口


中に入ると突き当たりを右に曲がると4基のエレベーターがありますが、いずれのかエレベーターで5階に上がるとプロメトリックがエレベーターホールの反対側にあります。

1階エレベーターホール
5階エレベーターホールから

新御茶ノ水駅からのアクセス

 東京メトロ千代田線を利用された方の最寄駅が新御茶ノ水駅となります。綾瀬側のエスカレーターを上り、B2出口から出ます。

千代田線B2出口


B2出口はソラシティの地下1階と繋がっているので、改札を出たら右手側に進みます。エントランスを入り突き当たりを右に曲がると同じく4基のエレベーターがあるので、5階へ向かってください。

地下1階ソラシティ入口


ソラシティ地下1階
右手のドアを入りエレベーターホールへ

トイレ情報

 トイレはプロメトリックと同じフロアである5階に男、女、多目的トイレがあります。同じエレベーターでアクセスできる3階、4階も同じく男、女、多目的トイレがありました。私が受験した際はトイレが空いておらず、困ると言うことはありませんでした。トイレ問題についてはまず心配する必要はないと思います。

コンビニ、自販機

 最寄のコンビニはソラシティの地下1階にファミリーマートがあります。また飲み物の自販機は同じフロアの男子トイレの前にあります。自動販売機は現金のみ利用可能です。万が一飲み物や食べ物を忘れた、切らしてしまった際にはこちらを利用すると良いと思います。

地下1階コンビニ


5階男子トイレ前自動販売機

休憩場所

 休憩は基本的にはプロメトリック内にソファがあるので特に外に出たくない方はそちらで十分だと思います。私のように、一日中建物の中にいることに耐えられない?方におすすめの休憩場所がソラシティ1階前の芝生です笑。画面を見ての試験ですので後半になってくると集中力も切れてきますが、外に出て新鮮な空気を吸うとリフレッシュできます。しかし、通常の休憩時のチェック、再入場時の身体検査に加えて、エレベーターでの移動時間がかかりますので、手持ちの休憩時間を考慮して自己責任でお願いします。

アカデミア入口前ベンチ

最後に

 いかがだったでしょうか。今回は試験会場に関係する情報を自身が下見に行った際に確認したこと、また当日の体験を交えて共有させていただきました。このnoteではUSMLE、医学部関係の内容をアップしていますので興味があればフォロー、いいねよろしくお願いします。それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!