第10回 核医学専門技師認定試験問題 解答解説 択一式(1) 50問
第10回 核医学専門技師認定試験 択一式(1) 50問の解答と簡単な解説をまとめます。
試験問題は核医学専門技師認定機構HPより、参照ください。
択一式(1): 計50問
解答解説となります。
問題によっては複数正答があり得たり、解無しなどの不適切問題も過去に出題されているようなので、あくまで参考としていただければ幸いです。
問題1
解答: 5
1: レイリー散乱は弾性散乱であり、散乱によりエネルギー変化がない。
2: 光電効果の断面積は原子番号の5乗に比例し、入射光子のエネルギーのー3.5
乗に比例する。
3: 光電効果は自由電子に全エネルギーを与えることはない。
4: コンプトンエッジ:散乱光子は180°散乱し最もエネルギーを失った状態で
ある。
5: 正しい。
問題2
解答: 3
3: 15N(d,n)16O が正しい。dは重陽子(p,2n)から構成される。
問題3
解答: 2
ここから先は
6,485字
/
2画像
¥ 350
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?