![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145956000/rectangle_large_type_2_305b14aa1dbb33c64ac6cb2c6a80d4d8.png?width=1200)
Photo by
ykyk8887
第17回 核医学専門技師認定試験問題 解答解説 択一式(1) 50問
第17回 核医学専門技師認定試験
の解答と簡単な解説をまとめます。
試験問題は核医学専門技師認定機構HPより、参照ください。
勉強の参考となるサイト
・臨床核医学に関するサイト。核医学専門医試験対策ですが、認定技師試験
の参考としても大いに活用できると思います。
択一式(1): 計50問
解答解説となります。
問題によっては複数正答があり得たり、解無しなどの不適切問題も過去に出題されているようなので、あくまで参考としていただければ幸いです。
参考までに択一式(1) 問題2までを記載しておきますのでご覧下さい。
問題1
解答: 2
56Feは、全ての同位体の中で核子当たりの質量が最も小さい。核子1個当たりの結合エネルギーは8.8 MeVであり、鉄56は最も結合の強い原子核の1つである.
核融合を起こす軽い元素や核分裂を起こす重い元素はエネルギーを放出して核子の結合をより強固にし、その結果、原子核は核子当たりのエネルギーを最小化する方向に進み、最終的に56Feとなる。
問題2
解答: 3
トリチウム=三重水素 陽電子1、中性子2からなる
中性子過剰なのでβ-崩壊
問題3
ここから先は
4,478字
¥ 550
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?