検査結果は…
造影CTの検査結果を聞きに行く日、「御家族も一緒にお願いします。」と言われていたので、手術の話になるんだろうと覚悟を持って受診。
検査結果は、、
CT画像だけでは動脈瘤なのか視神経の方へ繋がっている血管なのか判断がつかないので、血管造影検査というものを行って、脳内の血管の3D画像を作成してから診断する必要があります
とのこと。本来であれば手術が決まった人が受ける術前検査らしいけれど、これで視神経の方へ繋がる血管であればなにも問題ないとのこと。検査のリスクはあるけれど、原因不明ほど不安なことは無いので検査をすることに。
検査は血管造影検査(アンギオ)と呼ばれ、腕かそけい部の血管からカテーテルを通して造影剤を送りX線写真を撮るものだそう。
アンギオは通常2泊3日の検査入院との話だったけど、「なんとか1泊で出来ませんか?」と先生に交渉。
というのも、絶賛子育て中。
子を持つ母の2泊は大きい。
2泊というのは先生の時間を確保する為の日数で、急患など緊急事態が起きず、予定の時間で検査できれば1泊でも大丈夫とのこと。
もちろん1泊で予定してもらい、アンギオ検査に挑むことに…
アンギオ検査の様子は次へ…