![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159944407/rectangle_large_type_2_4fa5bd10a16deb97d3763cb7e8d5b9a8.png?width=1200)
Photo by
hukugyouotaku
全ワーママに伝えたい罪悪感から私が救われた考え方。
フルタイムワーママの悩み
子どもが小さいうち(3歳まで)は
固定勤務を利用したものの‥
3歳からは早出、遅出をするようになり
冬なんて
早出の日はまだ真っ暗なうちに家をでて
子どもは目また寝ぼけ眼。。
遅出は外真っ暗な中
家路を1分でも早くと急いできた。
今では子どももふたりとも小学校にあがり
少しは気が楽になったが、
それでも残業は全くせず定時に上がり
買い物せず直帰。
母としての役割になやむ
遅出の日なんて、
かえったらご飯食べて
ねるだけじゃん。。
7時過ぎにかえりついて9時過ぎに布団なら
2時間??え。
ワタシナニシテルンダロウ😭😭😭
せめてもの思い
母としての役割に悩んだ私は
それならせめて、
「夜ご飯は母を感じ手作りのものを」
と、疲れていてもかなず作るようにしました。
短い時間で唯一できる母の仕事。
ここから先は
553字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?