見出し画像

No.216食品って何?(非必須アミノ酸11種類)

おはようございます。
今日は非必須アミノ酸を書きます。

記載順序
1.種類
2.食品名
3.主な働き

1.アスパラギン
2.肉類、牛乳、玄米、大豆、アスパラガスなど
3.新陳代謝を促進させる、アンモニアを排出する。

1.アスパラギン酸
2.牛肉、鶏肉、豆類、アスパラガス、もやしなど
3.スタミナを強化する、疲労を回復させる、新陳代謝を促進させる。

1.グルタミン
2.卵、海藻、小麦粉など
3.免疫力を高める、胃腸の保護を促進させる。

1.グルタミン酸
2.大豆、ごま、海藻類など
3.筋肉を強化する、免疫力を高める、胃酸の保護を促進させる。

1.アラニン
2.牛肉、豚肉、魚介類、チーズ、アボカドなど
3.アルコール分解する酵素の働きを助ける、肝臓のエネルギー源となる。

1.セリン
2.大豆製品など
3.肌の天然保湿因子となる、認知症を予防する。

1.グリシン
2.魚介類、ゼラチン
3.解毒作用がある、血中のコレステロール値を下げる。

1.システイン
2.高野豆腐、大豆、ごまなど
3.抗酸化作用がある、メラニン色素の生成を抑制する。

1.チロシン
2.乳製品、たらこ、たけのこ、バナナ、アボカド、大豆、ごま、アーモンド、落花生など
3.神経伝達物質の材料となる、ストレスを軽減させる。

1.プロリン
2.豚肉、湯葉、高野豆腐など
3.コラーゲンの合成を促進させる、脂肪の燃焼を助ける。

1.アルギニン(子供には必須アミノ酸)
2.子牛肉、鶏肉、エビ、牛乳、大豆、玄米、全粒粉など
3.免疫力を高める、筋肉を強化する。

次回に続きます。

いいなと思ったら応援しよう!