
Photo by
michi_2751
味噌󠄀作り
備忘録。
乾燥大豆 7キロ
米 5升
塩 4キロ
麹菌
◎麹を作る。
一晩水に漬けた米を蒸して冷ましておく。
麹菌をよく混ぜる。
温度と湿度を管理しながら2日置く。
完成。
表面に白い菌がついてる。
匂いも甘酒っぽい。
◎大豆は丸1日水に浸しておく。
大豆を柔らかく煮る。目安は、親指と小指で挟んで潰せるくらい。
茹で上がった大豆を蓋付きの容器に入れて30〜40分蒸らす。
その間に麹と塩を混ぜておく。
大豆をミンチ状に潰す。
塩を混ぜた麹と、潰した大豆をよく混ぜる。
味噌󠄀樽に少しずつ投げ入れる。空気が入らないようするため。
味噌󠄀の上にピッタリとラップを敷いて重しをのせる。
冷暗所で10ヶ月〜1年寝かせる。