【#ProcriarFilms】Vol.14 「想いをカタチに」 岡村裕介
「想いをカタチに」自分が好きな言葉である。
これは、大学時代、サッカーサークルに所属していた時に、事あるごとに掲げられていて、今なお受け継がれている言葉である。
何が好きかというと、まず響きがいい。語感も良くて言いやすい。
あと「思い」じゃなくて「想い」なのも洒落ている。
そして、”かたかなカタチ”がなんとなく可愛い。この女子ウケを狙った変換が最高である。
しかし、こんなキャッチーで可愛い響きと裏腹にこの言葉を体現するのは案外難しい。
当たり前だが、願うだけで全て叶う、ということは決して無いし、むしろ、掲げた想いや願った事柄がその通り上手くいくことは多くない。
なんとなく、流されるままに思ってるだけ、もしくは考えている風ではあったが、真の意味でこの言葉と向き合い、体現しようとしてきたのか、については少し反省するところがある。
小学校〜中学校時代は地元のサッカークラブに所属した。
そこそこ強く、それなりに試合に勝つことができたが、あと一歩及ばず。
当時、あまり意味もわからないままサッカーノートに書いていた「関東大会出場」は叶わなかった。
高校も家から1番近い公立高校に進学した。
部員数は100名を超え、それだけ聞くと良い感じなのだが、特段強い訳ではない。
メガネをしながら試合するやつがいるほどで、同じ県の強豪、流経、市船、八千代とは練習試合すら行ったことがない。
生で見たことがないため、その存在は都市伝説ではないか、と思うほどであった。
ここでは千葉県ベスト8(代々受け継がれている目標で、達成経験なし)
を掲げるも、それを成し遂げるには自分含め、覚悟も練習量もトーナメントのくじ運も何一つ足りていなかった。
最終的成績は目標の2つ手前のベスト36。
(これでも、当時は数年ぶりの快挙で夏を超え秋を迎えた部活はサッカー部のみであったため、それだけでチヤホヤされたし、なんならちょっとモテた。)
大学ではサークルでサッカーを続けた。
実力的にも体育会に入ることは全く思い浮かばず、サッカーサークルは立教サッカー愛好会(通称「立愛」)1つしかなかったため、自然とそうなった。
特にあれこれ考えることもなく入ったものの、ここで沢山の”一生の友”と呼べる仲間と出会えた。
そしてタイトルの言葉との出会いもここである。
「サークル日本一」を目標にした立愛がスローガンとして掲げていたのが「想いをカタチに」であった。
最終的に「サークル日本一」は叶わなかった。
大学時代にかけた「想い」は強かった。
自分が2年次に日本一をかけた最後の試合はメンバー外でネット越しに一つ上の代が
「サークル日本一」を成し遂げた。
周りが喜んでいる中、悔しくて涙が止まらなかったことを今でも覚えている。
そんな悔しさを、3年時にぶつけたのだから相当「想い」は強かった。
しかし、それは自身の過去の悔しさからくるもので、裏返せば、自分のためだけの「想い」であった。
結果、自分達の代ではなんとも言えない微妙な順位でリーグ戦を終え、日本一をかけた試合すらできなかった。
ここまで読んでいただいた通り、私は掲げた目標に対して結果を残せたことはほとんどない。
想いがカタチにならないまま、今まで生きてきた。
今はどうか。
Criacao Shinjuku Procrierが成し遂げようとしている”東京都一部昇格”に対して、自分はどのような想いを持っているか、を考えた時に今までと、決定的に違う点が2つだけある。
1つ目は、環境である。
今まで、ただなんとなく流れに身を任せてサッカーをしていた。
中学にサッカー部がなかったから、家から1番近かったから、サッカーサークルが大学に一つしかなかったから、
どこでサッカーをするか、に対して深く向き合ったことはない。
でも今はちょっと違う。
初めて、このチームの練習に行った昨年2021年の1月、周りの意識の高さに、サッカーにかける熱量に、圧倒された。
その熱量がそうさせるかわからないが、飛んでくるパスがとんでもなく強く、いじめられてるかと思ったくらい面食らったことを今も覚えている。
おかげでボールを止めるトラップが超絶上手くなった。
ただ身を任せてサッカーやらせてもらえるほど甘くはないチームの雰囲気を感じ、地元の草サッカーから離れてまで、ここでサッカーがしたい、とそう強く思えた。
当時、シーズン初めでメンバーが少ないこともあって、その混乱に乗じ、どさくさに紛れて加入できた。この運の強さには感謝している。
2つ目は「想い」の強さである。
今まで、強い想いを持ったときには、その前に何か悔しい経験があって、それを繰り返さないため、という気持ちであった。
もちろん、この気持ちは今もある。
加入した昨年、試合になかなか絡めず、”東京都一部昇格”を目指すチームの力になれなかった悔しさは大きいし、それをエネルギーに今年こそは、と頑張れる自分がいる。
しかしもうひとつ、大きな想いがある。
それは他のメンバーの期待や要求に応えたいという想いである。
チームで1番下手くそな自分にも、その可能性を信じて、強みを活かすためわかりやすくパワポまで作ってくれる奴がいる。
試合のビデオでプレーを隈なくチェックし、
辛辣な指摘(9割)と少しの期待(2割)を織り交ぜて鼓舞してくれる奴がいる。
サッカーIQが低い自分にもわかりやすく説明してくれて、出来るとすごい褒めてくれる人や、
加入前の面談当初から、気にかけてくれ、点を取るとアホほど喜んでくれる人がいる。
そんな想いに応えたい。
今年に入ってそんな想いが自分に湧き上がってきた。
サッカー人生、もうこんなに強く想って何かを成そうとすることはないであろう。
ここで成せなければ、もうあとはない。
想いをカタチにすべく、全力で挑みたい。