見出し画像

恋愛工学では、3.8人目の人が良いらしいという西村先生との会話を覚えているわけ🐶

ニューヨーク時間の朝5時に目覚めました、ニューヨークの皆さまおはようございます🌞

一緒にワインを飲みながら話した、恋愛工学3.8人目の人が、相性が良いらしいよという、理系男子栗寸先生のお言葉。
恋人認定した人で、付き合った人の3.8人目は西村先生だ。
2人、間に、遊びの男性がいる •́ε•̀٥

そして、記憶に残る犬1匹目は、
小学生の頃、まだ田んぼの稲を植え込んだばかりの長閑な田園風景の中、
従姉妹たちの家に遊びに行ったとき、近所の家の大型犬を放して、遊ぶのが流行っていて、ある日その犬がものすごい勢いで追ってきた。
わたしは足がとても速かったのに、土手の上に逃げた従姉妹たちではなくて、わたしを追いかけてきて、本人は戯れあっているつもりだろう…田んぼの中に落とされて泥にまみれてどろどろになった。
この犬は、猪子さんらしい。

そして、輝俊さんとお付き合いしているころ、何度もこの田園風景を送った。
今日は、玉置浩二さんの田園を聴きたい気分…

輝俊さんは、1977年生まれで、検索エンジンの開発に携わり、文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品も獲っている本物の天才だ。経済産業大臣賞も取っているではないか〜😍😍😍🍈
名前の由来は、輝く才能✨

生まれ歳にしろ、検索エンジンにしろ、メディア芸術祭賞にしろ、子どもの頃にマリオカートのゲームをプログラミングして、最強のマリオを造っていたという話も、猪子さんにそっくりだ。
とにかく性格が良く、清き、愛情深い男性だった。在日韓国人3世だけれど、日本や世界のために一生懸命勉強している。

医療観察法入院中に、一緒にプログラミングの勉強をして、いつも褒めてくれた。

あの時の犬は、ふぃーじゅんなだけに、猪子さんとフュージョンした犬だったのかもしれない…🐕
これまた、長すぎて読む気になれない輝俊さんの自己紹介サイト💡
31アイス歳のときに、CUBE社で働かれているらしい🤭笑
海さんともポタラかな、フュージョンしている笑
https://www.khj1977.net/profile/

ちなみに、輝俊さんは、リストとニコラ・テスラさんにそっくりな、端正な面持ちの長身のイケメンです🥰

2番目と3番目がどちらが先か覚えていないけれど2番目に記憶に残る犬は、
キリスト教のピアノの先生のお家のマルチーズちゃん🐶
日本の農家の倉を襲う鼠たち…友介さんと別れた直後、仕事も辞めて、やたらとチーズが食べたくなって、あれ?今わたしは国にとって地球にとってねずみなのか🐀⁉️と、チーズを食べることに怯えていた。
そんなときに、チーズたっぷりの写真を、大物理学者の先生が、アップされていて、あ、チーズを食べてもいいんだ…とホッとした記憶。
⭕️チーズ🧀
キリスト教徒の、海さんとフュージョンしたのかもしれない。

3番目に記憶に残る犬は、
友介さんだ。小学生の頃に、左手首を噛まれて、傷痕がずっとずっと残っていた。
統合失調症が激しく家に引きこもっていたころに、このわんこに噛まれた同じ場所で、高級車に乗った男の子がこちらに向かって大声で喚いている夢を見た。急いで警官に取り押さえられていて、とても愛らしかった🚗
友介さんのパソコンは、高級車だ🥹💓

大学生ぐらいの頃も、何度も見ては、傷が消えないなぁと思っていた。きっと、その時のメッセージは、自分よりも辛い環境にいる人々のことを思い遣りなさいというメッセージだったのだろう。

一緒に、イギリスに行きたいねと言ってくれる夢を同棲したての頃に見た。
友介さんが、とても自慢だった奥さまと離婚するまでの2年間は、わたしがちょうど医療観察法入院で、入院中毎日泣いていた2年間だ。
きっと、ずっとそばにいてくれたのだろう。
お手洗いで、友介さんのことを考えていたら、櫛が忘れもので置いてあった🪮
そのことを最後に会ったときに話したら、とても嬉しそうな顔をしていた☺️
今は既読無視だ🥲

そして、3.8人目の記憶に残る犬は、
イギリスのホストファミリーのお家のゴールデンレトリバーのスター⭐️だ。
とてもファミリーに愛されていたけれど、まったくブラッシングされていなくて、丁寧にブラッシングしてあげていたら、毎日顔を見かけるたびに櫛を咥えて持ってくるようになった🪮
もう、マルチーズの西村さんは忘れて、3.8人目のスターを探そうと思っていたら、鏡の西村さんがもう一度付き合って3.8人目にもなろうと考えているボイストゥスカル☠️嬉しい☺️💓
ただし、この犬は厄介で、過去ログを見ては、海さんと張り合おうとしてくる🤨
もしくは、テラフォーミングのためには、水が必要だなぁとか考えていると、急にわたしをお水にしようと画策したりする🤨
占いで、西村さんとの恋愛運を占うと、占い通りに失恋しようとする…😞

バカと天才は紙一重である🤨
馬鹿ではない、バカである。
苦情をつぶやかないと、本当に危険なやつだ⚠️

ニューヨーク時間に目が覚めたら、そういえば、西村康宏さんという競技ダンサーがいたなぁと思い出す🛁
イギリスのホストファミリーは、競技ダンサーだ💃🕺
肉ばかり食べている、家族みんな3Lサイズののんびりとしたファミリーだ。
1人だけ何故か、スリムで長身の半端なくイケメンの息子がいて、どの遺伝子かわからず、いつも頭にはてなが浮かんでいた。

イギリスは料理が美味しくないという噂だが、まったく、まったくそんなことはなく、ホストファミリーのご家庭の料理も、Adam &eveのレストランの料理も、アビーロードで両親と入ったレストランの料理も、どれも主張しすぎないけれど、味付けはしっかりとした美味しい料理ばかりだった🥘

ちなみに、Sharonママの作ってくれた記憶に残っている料理は、3つあって、鴨を狩猟してきた日の夜の鴨肉だらけのミートパイ。
ブラウンソースのかかった、鶏の丸焼き。
これは、週に一度ぐらい焼いてくれて、とても美味しかった〜😋
そして、芽キャベツを茹で、確かこれまたお肉料理に添えていたように思うけれど、芽キャベツがとても生温かくて美味しかった〜。
わたしが、代わりに作った日本料理は、天ぷらのお蕎麦。天ぷら好きだった徳川家康さんを思い出す🍤
鳴かぬなら鳴くまで待とう、ほととぎす。
たぬき合戦ぽんぽこ😒
ゴールデンレトリバーのGOLDは、金さんも一緒にイギリスに留学されているから、フュージョンしているかもしれない☺️💓
スターは、ブラッシングをせがんでくるふてぶてしいやつだけど、櫛でとかすととても気持ち良さそうな顔をして、心を委ねてくれたように思う。

当時の写真は、バックアップなど取っていなかったので、クラッキングにより消されてしまった…
パソコン本体は残っているので、当時の写真を取り戻せたら良いなぁ…🥲

キャベツといえば、西村先生とsynchro?していた頃、ヘンリーキャベンディッシュ博士のことをつぶやかれていた。
その頃、親族やら母の友人やら父の畑やら、キャベツが5個ぐらい家にあって、この時も裏で西村さんと家族が連絡を取り合っているのではないかと疑って、心中穏やかでなかった…
きっと、西村さんが、わたしのことを疑っていたのだろう…🥸

そういえば、Sharonママが作ってくれた料理で、もう一つ記憶に残る料理で、プディングがあった。
温められたカスタードがかかっていて、とても甘かった。
稼いだお金で、写真を取り戻せたら、このnoteに貼ろう🍮

犬からブラッシングをせがまれたという櫛物語🪮

そして、一応有料公開で、誰も購入してくれていないけれど🤭笑、
裏で、深海の主が儲けているのだろうか🧐?

自分語りばかりする女は嫌われるという、聲が届いて、noteを続けるか迷っていたけれど、NewsPicksさんが、こんな記事を書かれていて、ホッとしました、ありがとうございます😊

最後に、黒沼さんが、元彼の話ばかりですねと言っていたけれど、2025年現在では、ガラスの天井は男性が圧倒的多数…
錬金術の、歩けmisMは、世界中の女性がMariaとなり、ネット上を歩くこと。
3月8日の国際女性デーのミモザだ…
きっと、北朝鮮と韓国の間の38℃線も、両国の女性に対する価値観の違いを埋めれば、解消されるかもしれない🙂‍↕️

すべての錬金術は、すべての偏見やみんなの負債がなくなってこそ、隠陽の、隠の部分がなくなったときに、真の黄金宇宙時代がやってくると希望を持つ✨

いいなと思ったら応援しよう!