
ピークを迎えたハマヒルガオ
先週末あたりから、海岸を散歩しているとハマヒルガオが咲いているのが目立つようになってきました。
そんなわけで、先週、ハマヒルガオが咲き始めているという記事を投稿しました。
それから1週間も経っていないのに、急速に海岸のあちこちでハマヒルガオが咲き出し、場所によってはかなりの群落になっているところも出てきました。

iPhoneのパノラマ機能で撮影
今朝海岸散歩をしているとハマヒルガオのピンク色が結構目立ってきたことが分かったのですが、私が散歩している早朝にはまだハマヒルガオは花を閉じた状態だったので、再度昼頃に海岸に行ってみました。
すると予想したように開花していていました。

海からあがってきたサーファーたちもこのピンク色に目が行ったのか、スマホで撮影していました。

iPhoneのパノラマ機能で撮影
上の写真から400mほど東に移動してみました。
ここにも今が盛りとばかりに群落で咲いている場所がありました。


今日は少し気温が低めで雲も多く、風も弱いながらも吹いていたのであまり人はいなかったのですが、この辺りでは、暖かく風もなければ、わざわざ日焼けするためにやって来てハマヒルガオに囲まれて昼寝している人さえ見かける時があります。

iPhoneのパノラマ機能で撮影
ハマヒルガオが咲くと、湘南海岸は春から夏に向かい始めます。
夏場の海岸を昼頃歩くのは危険なほど暑いのですが、この季節ならまだ大丈夫です。昼間にゆっくりとハマヒルガオの花見が楽しめます。

サーファーが波乗りを楽しんでいる初夏の光景です。
特に珍しい花でもないのですが、毎年毎年この群落を見るのも楽しみの一つです。
