見出し画像

雪は見えません~湘南海岸からの富士山

今朝は久々に雲の少ない天気でしたので、海岸の散歩で富士山も見えていました。
それほどくっきりはっきりとした富士山ではなかったのですがかなり目を凝らして見たのです。
というのも、昨日富士山の初雪化粧宣言というのがニュースになっていたので今朝は白い富士山が見えるのではと期待したのです。
しかしながら老眼の私の目には雪が全く見えませんでした。

それほどくっきりと見えてはいなかった富士山。
しっかり目を凝らしてみても雪が見えませんでした。

その後、散歩から帰って来て、ニュースの一覧なんかに目を通していると、甲府地方気象台から初冠雪が確認されたというニュースが目に入ってきました。

ニュースによると観測史上最も遅い初冠雪ということです。
甲府では冠雪が確認できても神奈川の湘南エリアでは全く確認できなかったのでわずかな雪だったのでしょうね。
史上最も遅いということですが、去年はいつが初冠雪だったのでしょうか。
ちょっと調べてみると昨年は10月5日だったようです。

では私の散歩コースでその日に見えたのか。
去年のnoteの記事を振り返ると、富士山の冠雪のことを書いていたのは10月16日で、初冠雪から10日ほど経っていました。

さらに面白いことに昨年の立冬の日は冠雪していた富士山の雪が消えていたことが分かりました。

一旦積もった雪が解けるということは暖かい日が続いたということですね。
こうしてみると富士山の冠雪を見られるのはもっと後になってからのようです。
富士山好きの私としては早く冠雪した富士山が見たいのですが。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
念のため、今朝は解像力が悪くなることは承知でデジタルズームで富士山をもう少し大きく写してみたのですが、やはり見えていませんでした。

デジタルズームでかなり大きくしてみましたが、やはり雪はよく分かりませんでした。

いいなと思ったら応援しよう!