![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110418885/rectangle_large_type_2_4782b9a513a1f3149899a70c44fcc9b3.jpeg?width=1200)
珍しい蓮とは思ったが(双頭蓮)
先週末、興味が湧く記事を見てしまいました。
1本の茎から2つの花をつける蓮、「双頭蓮」と呼ばれる蓮が開花しているという記事です。
そんなハスは見たことがありません。
記事を読むと、めったに見られないので縁起が良いということです。
この双頭蓮という蓮が咲いている植物園は、私の家から車で30分程度だし、見たこともないので、見に行ってみようと思い立ちました。
というわけで、記事を見てすぐに植物園に行きました。
実際に行ってみるとその蓮が咲いている鉢に多くの人がいて写真を撮っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688953709896-qaFsyTgntD.jpg?width=1200)
なるほど。白い八重咲の蓮が二つお互い反対側を向いて咲いていました。
確かに1本の茎から2つ咲いている。
こんなのは見たことがない、と感心して見てしまいました。
しかし、何で反対向いているのだろう、これはお互いを嫌っているような、喧嘩しているようなそんな姿に見えてきました。
どうして縁起がいいのだろう、なんて思うようになってしまいました。
さらに、蓮は上向いて咲いているのになぜ横を向いているのか。
申し訳ないけれども、あまり感動しませんでした。
自然現象としては滅多にないことなので、純粋にその珍しさを鑑賞するべきです。
じっと見続けてあれこれ考えるのはよろしくない、と思い直しました。
この双頭蓮を見た後にそのほかの蓮を見ましたが、やっぱりこういう普通に咲く蓮が美しいなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688958978384-g3h3bJooYY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688959008594-n0tnN1OBct.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688959064604-2DZoZGorHv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688959181573-PlUb8vZlAB.jpg?width=1200)
珍しい双頭蓮、昨日のTwitterを見るとそろそろ終わりになりそうです。
珍しくても数日が見ごろなんですね。
今朝の双頭蓮です。開花を確認して4日目となりました。花びらに一部、変色が見られます。明日は休園日となりますので、風が強いですが今日いっぱい頑張って咲いてくれると良いと祈っています。#日比谷花壇大船フラワーセンター #植物園 #植物 #花 #神奈川県 #鎌倉 #大船 #花図鑑 #植物のある暮らし pic.twitter.com/1K1wnfKxbP
— 日比谷花壇大船フラワーセンター(公式) (@fcofuna) July 9, 2023