![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153445103/rectangle_large_type_2_724f194fe6eb071ccfb22dcc8e4fe606.jpeg?width=1200)
クリアに見えた富士山はまだ夏の富士山だった
一昨日(9月5日)の朝は雲がほとんどなくしかも数日前からの少し低めの気温が幸いして遠くもよく見えるクリアな空でした。
そのため、西側の景色としては、富士山と箱根の山々がくっきりと見ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725688985-3Xm7dSN89b2lkDHe6zpq0TFG.jpg?width=1200)
実はその前日(9月4日)にも富士山は見えていたのですが。こんなにすっきりとは見えておらず、少しぼんやりとしていました。
昨日と今日も西の空に大きな雲がなかったのですが、暑さが戻ってきて、遠くが霞んでしまい、富士山どころか箱根もぼんやり。
夏は冬に比べて富士山がクリアに見える日が少ないのです。
そんなわけで、一昨日はきれいに富士山が見えて大満足していたのです。
当然写真も数枚撮っていたのですが、投稿することを忘れていたので今日、共有させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725689544-e81cI2rk9xvLpTlfCKwjPoQJ.jpg?width=1200)
9月になったとはいえ、まだまだ猛暑が続くようですが、富士山もまだまだ夏の感じですね。
10年以上も前には敬老の日ごろに富士山が初冠雪することも珍しくなかったのですが、最近は10月半ば、天候によっては10月後半に初冠雪になるようで、これも異常気象の影響ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725689850-jazrktZCu6c8VW2LoUyGQvOD.jpg?width=1200)
そうは言っても、徐々に気温が下がりだし、富士山がきれいに見える日が多くなるのは楽しみです。