イベントレポート|ロジスクエア見学会を開催しました!
こんにちは!CRE採用広報の奥長です🦉
今回は、「25卒内定者向けロジスクエア見学会」の様子をお届けします!
イベントの様子だけでなく、ロジスクエアについても学べる記事にもなっておりますので、ぜひ最後までご覧ください!
ロジスクエアふじみ野について
今回見学した物件は、東武東上線ふじみ野駅から車で約10分ほどのところにある、「ロジスクエアふじみ野」です!
ロジスクエアふじみ野はA棟・B棟・C棟の3棟が建設予定で、2024年11月時点でA棟・B棟の2棟が竣工済みです。今回見学したB棟は2024年11月に竣工したばかりの物件で、まだ利用されていない空っぽの状態の倉庫を見させていただきました!
CM企画柴田さんより、ロジスクエア講義
まずは、CM企画部長の柴田さんから、ロジスクエアについて資料を用いてご説明いただきました。物流施設の役割から競合デベロッパーとの比較、またロジスクエアのブランドコンセプトまで詳しくご説明いただき、皆さん真剣にお話を聞いていました!
講義に使用したカフェテリアは、実際に倉庫で働く方々も利用する休憩スペースになっています。訪れるたびに、「こんなオフィスで働きたい!」と思ってしまいます!
ロジスクエア施設見学へ
物流施設といっても、物流施設を利用する目的、保管する商材はさまざま。CREが展開するロジスクエアでは、物流不動産一筋で行ってきた建物管理のノウハウを活かし、『多くのテナントニーズを叶える汎用性の高い物流施設』を提供しています。
こちらもロジスクエアのブランドコンセプトの1つである、『直感的にわかりやすく、機能性を可視化したサイン計画』です。
床面積が限られる倉庫では、効率よく荷物を保管するために高く荷物を積み、空間を有効活用する必要があります。しかし、建物の構造上、天井が低い場所も存在し、高所での作業は衝突の危険も伴います。
そこで直感的に高さがわかるサインを配置し注意喚起することは、倉庫での安全な作業を行う上でとても重要なんです!また、遊び心のあるデザインは施設内を明るく快適にしてくれますね☀️
周辺施設によるまちづくりへの貢献
地域に密着した施設を目指し、地域の方々が利用できる遊歩道を開放しています。地域の方々に通学路や散歩道として利用していただき、住環境に近いイメージを持ってもらうことで、忌避施設脱却を目指します!
露路ガーデンの見どころは何といってもこのベンチ!
このベンチに座ると…
なんと富士山が見えるんです!✨
ふじみ野という地名の由来は、富士山が見えるからなんですね~!
埼玉でも富士山が見えるんだ!と、奥長は少しワクワクしました🫣
見学会の最後に素敵な景色が見られて内定者の皆様もテンションUPでした!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
CREが展開する大型物流施設ブランド「ロジスクエア」のこだわり、少しでも感じていただけましたでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう!
この記事の執筆担当者