見出し画像

No.19 ひろさき地域活動応援隊FUYAKU -地域活性を通じて若者が活躍できる場所-

こんにちは!学生団体CRENECTIONの宮下夏芽です。
今回取材させていただいたのは、青森県弘前市(ひろさきし)で活動されているひろさき地域活動応援隊FUYAKU代表の佐藤綾哉さん。

ひろさき地域活動応援隊は、弘前市を走る弘南鉄道の利用促進や認知度を高める活動を主に行っている団体です。

<活動を始めたきっかけ>

佐藤さんが活動を始めたきっかけについてお聞きしました。

「3年ほど前に行われた弘南鉄道に関する市民参加型のワークショップに参加したことでした。弘南鉄道にはりんご畑を走る路線と田んぼの中を走る路線があります。その2つの路線のイメージアップや利用促進につながる提案をするワークショップでした。」

その中で佐藤さんを含めた学生ができることはないかという話になったそうです。

「企画を全くしたことがなかった私たちでしたが、ラッピング電車なら準備のしやすさや、装飾の手順などある程度わかることから、すぐにできるのではないかと弘南鉄道の方に提案をしました。」

そして実際にラッピング電車を運用したところ、反応も良くその後も継続して行われたそうです。


実際に飾り付けをしている様子

<現在の活動>

今年度も弘南鉄道との事業などを主に活動されているそうです。

「民間の公共機関の外装や内装を手がけているため、青森県の弘前市というここでしかできない体験だと思います。」

都会ではできない体験であったり、地域の中に学生の活躍できる場所がある、といったそこでしかできないこと、得られないことが魅力だと話してくださいました。やりがいとしては自分たちのやりたいことを地域内で出来るということや、やったことを地域の方に評価してもらえる環境があること、また自分たちの活動が必要とされていると感じることも大きい要素になっているそうです。

私は個人的に、このお話がとても印象的でした。私が普段、他団体で活動している場所は良くも悪くも大人数の中の1人の学生という認識がありました。地方では一人一人認めてもらえる実感がしっかりと感じられる。そんな環境が少し羨ましいなと感じました。


ラッピングされた弘南鉄道

<団体の課題>

活動しているとやりがいがあると同時に課題も出てくると思います。
現在直面している課題についてお聞きしました。

「今の課題は団体の継続性についてです。」

団体としても、活動としても継続できるかという課題でした。
佐藤さん自身も大学院2年生であったり、FUYAKUメンバーも大学4年生の方が多く今年度は活動できるものの、来年度以降どう運営していくかという悩みがあったそうです。

「地域活性化というからには継続性が求められることです。3年間続けてきた活動が、来年からは人がいないからできないで終わってしまうのはもったいないと思います。」

地域を盛り上げていくには継続する必要性は私自身も活動を通して強く感じています。
学生団体では3、4年周期でどうしてもぶつかってしまう壁だと改めて痛感しました。

<学生が地域で活動する意義>

「地域活性の活動と学生の成長が両立していなければ意味がないと思います。自分たちの活動は自分たちにしかできないとも思っていないんですよ。」

「誰でもできることだと思っています。大人がやった方が効率も良く質の良いものができますが、同じことを学生がやることで、その活動に参加した学生の成長やスキルアップに繋がります。活動としてラッピングをしたということも大事ですが、学生自身が行政に補助金の申請を行うなど事業の過程で得られる技術や学びも大切にしたいです。」

改めて、地域で活動する学生団体の存在について考える機会になりました。
若い人が地域を活性化する。盛り上がって終わりではなく、地域の方や、その団体に関わる様々な方から得られる知識や技術などを将来に活かすことができるようになる。地域活動は多方面が盛り上がるきっかけになると感じました。

<今後の活動について>

「地域活性化と若者の成長が両立されたシステムがあれば、絶対にこの団体を続けなければならないというわけではないと思います。」

新しい方に入ってもらうのは、団体を存続させるためだけではなく、佐藤さん自身が感じている若者の成長の両立をもっと普及し、体験してもらいたいという思いがあるそうです。

新しい方に入ってもらうにはどうアプローチして今後につなげていくかお聞きしました。

「都会でやっていることと同じことを地方でやっても同じ盛り上がり方はしないと思っています。」
「言い方が悪いかもしれませんが…多分東京の高校で試合に出られないサッカー選手って青森来れば可能性があるんですよ。」

思わずえっ…?と声に出してしまいました。

「比較的人口が少ないので。ある種逃げだとか高いところを目指していないとか思われるかもしれませんが、僕はそれで良いと思っています。都会などで活動していて、あまり見られない部分も、地方であればしっかりと注目してもらえる環境がある。そういう部分で地方は勝負していかないといけないと思っています。」

始めは衝撃でしたが、都会と地方それぞれ良さがあり、また課題もあります。地域の弱みや課題を逆手に取り、強みや特徴を活かして活動してもらう。こうして地域活性の取材をしなければ気付くことができなかったことだと感じました。

「自分の活躍できる場所を探して、活躍できるのならばそれで良いと思っています。そういう良さを感じてもらえる人がもっと青森で活躍していく姿が見れたら嬉しいです。」

<最後に>

取材前から2つの路線の名前を聞いて田んぼが目の前に広がっていたり、りんごがなっている木を見ながら電車に揺られるのだろうと想像して、実際に乗ってみたいとずっと思っていました。

この取材を通して、地方と都心のまちづくりの違い。また地域活性をしている学生団体について改めて考える機会になりました。まだまだ沢山知らないまちづくりがあると思うと、とってもワクワクします。ぜひ今後もひろさき地域活動応援隊FUYAKUさんにご注目ください!



CRENECTIONでは、運営メンバー・ライターを募集しています!
最後までお読みいただきありがとうございます!
クリネクションでは、私たちと一緒に活動してくれる運営メンバーを募集中です。全国の地域で活動をしている若者をつなぐコミュニティ・メディアとして、まちづくりイベント開催や、地域で活動する若者を取材する活動などを行っています。まちづくりや地域活性に関心がある方、是非一緒に活動しませんか?興味のある方は、SNSなどでお気軽にご相談ください!

CRENECTIONについて 




いいなと思ったら応援しよう!

クリネクション-CRENECTION- #地域活性ウェブマガジン
クリネクションの取材やミーティングなどにかかる費用は、メンバーの自費で賄っています。継続的に活動を続けていくためにも、支援をして下さると助かります😀 支援していただいたお金はウェブマガジンの取材活動に使用させていただきます。