○○が楽しい_2019/02/18_No.10
..Hello world
クレメア(@cremea_tw)です。
1日1記事、10日目。
まだ10日らしい。
気持ち的には、
もう2週間くらい続けてる気分。
今日のテーマは
「○○が楽しい」
ってことで、
本編をどうぞ。
ーーーーーー
プログラミングが楽しい。
どう楽しいかというと、
解釈がキッチリしてること。
定義通りに言葉を使えば、
ただそれだけでOK。
これは非常に素晴らしいと思う。
自然言語を使って意思を伝える際は、
相手の語彙力や状況などを加味しないといけない。
言葉の定義通りに書いても、
曲解されることもある。
そもそも言葉の定義が人それぞれで、
そこのすり合わせがなんだかなーという感じ。
変に解釈されて、
バグみたいな反応されるのがだるい。
そう、自然言語の言語化は、
いろいろだるい。
一方で、プログラミングは、
機械が理解できる文法で書けば基本OK。
大勢で何かを作る際は、仕様や意図?を、
他の人も理解できるよう考慮する必要はありそうだけど。
今やってる触りの部分から理解できるのは、
パソコンは素直に解釈してくれて良いなってこと。
わからないときは、
わからない=エラーでかえってくる。
極めて素直。
だから、プログラミングは楽しい。
自然言語に関しては、
外国語を学ぶのは楽しい。
記事を書いたりすること自体は、
そこまで楽しくない。
自分が面白いと思う文章を書いていても、
それだけで市場が成立する文化が今はないので、
文章を書くのは一旦、辞めるのもありだなと思ってる。
自然言語には後ろ向き、
機械言語には前向き。
そんな気分。
今朝はSQLの触りをやった。
どんどん進めていきます。
ーーーーーー
今日のアイキャッチ。
バラと太陽をイメージした幾何学模様。
幾何学模様は割と簡単に作れるので、
これからも登場してもらいます。
とりあえず色を使うのではなく、
意図的にこの色を選んだと言えるように、
様々な色を使わないといけないなと思う。
自分がアイキャッチに選ぶ、
色の系統に関して。
読者の目には、
突然アイキャッチが目に入る。
アイキャッチのイメージ色が冷たいと、
冷たく感じられそう。
ってことで、
暖色系等の色合いばかり使いたくなる。
差し色で寒色系等を使っても良さそうなので、
もうちょい試していこうと思う。
終わり。
前日の記事
次の記事
準備中
↓最後にハートを押してくれると嬉しいです。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クレメアの半分はサポートでできています。 サポートしてくれる人、好き。 愛してる。