![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37915492/rectangle_large_type_2_40cef8139ef57c2fbf811678fd36f9f1.png?width=1200)
Mariott Bonvoyのステマプラチナ会員を維持するには
お疲れ様です。
大分間が空いてしまいましたが、私の出したこれまでの記事を購入して頂き、本当にありがとうございます!
今回は何にしようかなぁ?と思ったのですが、ホテラーの方の中で話題になってるMariott Bonvoyのステータスマッチですね。
この画像は私がステータスマッチ にて得られたプラチナ会員資格になります。
細かいことを書いてしまうと非常に長くなるので割愛をしますが、このMariott Bonvoyのステータスマッチ とはHiltonのゴールド会員もしくインターコンチネンタルのアンバサダーなどの資格を持っており、資格を持っているホテルの宿泊証明書(明細書など)を提出して、Mariott Bonvoyに申請をすると上から3番目の「プラチナエリート会員」になれるという感じです。
通例ではプラチナチャレンジといって、毎年ある期間にプラチナ会員になるにはMariott Bonvoy系列ホテルに50泊が必要なところ16泊程度で会員資格を得られます。ですが、今回のステータスマッチ は上記の手段を行うと90日間限定のプラチナエリート会員になれるというものです。また、期間限定のプラチナ会員になってから期間中に15泊をすれば2022年の1月末まで会員資格が延長になります。
正直、この話を聞いて私は「通常のプラチナチャレンジと何が違うの?」と思いましたが、結局はその修行と呼ばれる宿泊をプラチナ会員の特典を受けられる状態で出来るということなんですね。
上記の写真はプラチナエリート会員の特典の一例です。
このプラチナエリート会員の資格を2022年まで維持したい・・・15泊もするとなるとお金が掛かりますが・・・言い方が悪いですが、今年は色々とチャンスな年です。
これをキッカケにホテル滞在を楽しむというのはいかがでしょうか?
今回は私が行ったプラチナエリート会員を2022年まで維持するための修行内容を紹介させていただき、参考になれば幸いです。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?