見出し画像

GBLS DAS GDR-15 の互換性について


1. はじめに

DASカスタムしたいけど既存商品のどれ買えばいいのーってかた向けの記事です。
長くなると思うので随時更新って感じになると思います。
GBLS GDR-15 14.5インチモデルしか買ってないのでそれに基づいた互換性になります。

2.フラッシュハイダー

フラッシュハイダー。まあ先端につけるやつですね。
14mm逆ネジとなっていますのでエアソフトガン用に作られたものならだいたい行けます。標準ではオレンジ色のヤツがついてますね。
自分はAirsoft ArtisanのSureFireの4pタイプを使っています。

3.アウターバレル

アウターバレルはVFCまたはWAの上下に切り欠きがあるタイプが使えます。mws用や電動ガン用のアウターバレルは使えません。
標準のアウターバレルでも十分使えると思いますが、ガスブロックをつけるときに12インチ以上の長さのガスチューブが必要になります。
G&Pの14.5インチアウターバレルに交換しました。

4. ガスチューブ

標準のアウターバレルだとガスブロックが途中で止まってしまうので12.5インチ以上あると届くと思います。11.7インチは届きませんでした。
G&Pのヘビーアウターバレルに変えたので11.7 インチでも入りました。
15インチのものを買ってカットするのもいいと思います。(12.5インチはAmazonで見つからなかった。)
15インチ→

5.ガスブロック

実銃用でもなんでも使えると思います。
現在私のDASはBCM仕様にしているのでこちらの製品を使ってます。

6.HOPパッキン

割とちぎれるみたいですね。私のものはまだ切れていませんが純正パッキンを3つほど予備として持っています。
通常の電動ガン用のものが使えますが、ノズルが巻き込んでちぎれやすいので純正推奨です。

7.インナーバレルマウント

DCI GUNS様からステンレス製のインナーバレルマウントが販売されてます。これ買っとけば間違えないです。純正品はいつの間にか壊れてます。

8.メインスプリング

これまたDCI GUNS様からGDR-15専用スプリングが販売されています。割と初速が高めに設定されているのでD95またはD90を入れてもいいかもしれません。自分は純正を使っています。

9.チャージングハンドル

おすすめは実銃用です。チャージングハンドルはスプリングを引く分実銃より重いので…
PTW用やWE、VFC、WA等実銃サイズのものなら使えます。mws用は長さが違うので使えません。
レプリカだったらこんなのとかいいかも

10.ハンドガード

バレルナットの規格が電動ガン用(トイピッチ)と実銃用(リアルピッチ)があって電動ガン用が使えます。Bullet公式サイトでGeisseleやBCMのバレルナットが売っているので実銃用ハンドガードを購入された方はそちらも一緒にポチるといいと思います。
現在私はこちらを使用しています。ネジがリアルで素晴らしい👏

11.グリップ

こちらは電動ガン用のグリップなら何でも使用できます。
ですが、交換非推奨です。調整を誤るとベベルギア(モーターからメカボックスへ回転を伝える最初のギア)を痛める原因となります。

初期状態はしっかり調整されているので基本はいじらないほうがいいです。

BCM AIRの公式ライセンスグリップ装着しました
現在仕様変更してこんなかんじになってます。

画像3

12.エンドプレート

実はDASのエンドプレートには標準でQDスイベルマウントがついています。
キャップを外せば使えます。
小加工でGBB用または実銃用が使用できるようです。DASはストックの下に配線を通しているので、配線逃しのために削る必要があります。

13.ストック

バッファーチューブには2種類の規格があり、DASはミルスペックのものを採用しています。(というかマルイ含めコマーシャルスペックを見たことがない)
という訳で、一般的なストックは使用することができますが、DASはバッテリーの場所に大きな問題を抱えています。

おすすめはクレーンストックです。DCI GUNS様のBIBをつけるほどお金に余裕がない方におすすめです。(バッテリーと合わせたら5万くらいかかるし・・・)
3セル11.1VのBullet純正で販売されているバッテリーが入るものをチョイス

E&C→1ヶ月程度使っていた。結構バリがあるので安く済ませたい方向き
BOLT→使ったことはないが標準でQDスイベルマウントがついている。
VFC→1年以上使っていた。質感はいいがQDスイベルマウントはない。

またDASでBCM4を組みたい方はBCM AIRからBCM Gunfigher stock MOD1 Sopmod形状の、ミニSバッテリーが入るストックが発売されているようなのでそちらもおすすめです!

14.ストックパイプ

やっぱり好きなストックをつけたい人はこれ
DCI GUNS バッテリーインバッファーチューブ
とうとう買ってしまいましたが最高です。
クレーンストックからやっと開放されてスリムなストックをつけることができました!余裕がある方は買ったほうがいいです!

※ストックパイプがネジロックで固着している場合があるので組み込みは結構大変です。
私はガスバーナーでレシーバーを炙って何とか外れました…


画像1

15. トリガーガード

自分はBCMの実物をつけていますが横幅が若干足りてない疑惑があります・・・
とりあえずネジロックで動かないようにしています。
現在はBCM AIRの電動用を付けてます。
やっぱり電動ガン用のものがフィットするようですね。

16.モーターネジ

プラスチック製のネジです。一回折れて大変でした。金属製を使うともちろん動きませんよ。RENYという樹脂系のネジがおすすめです。
M3×8が適合します。

17.モーターブラシ

DASって定期的なメンテナンスでブラシの掃除が必要ですよね。ブラシが削れるってことは消耗してるんで交換が必要です。
おすすめはLONEXのスペアモーターブラシです。
自分のはこのくらいで交換しちゃいました。

画像2

18.リアカン用ロールピン

Bullet様で売り切れてたのでサイズ聞いてみました。
M1.5×15mm以上の長さがあれば大丈夫とのことです。

19.セレクター

セレクターはあまり互換があるものが発売されてません。
私はスタンダード電動ガン用のセレクターを3Dプリンタ製の土台と合わせて使用しています。

20.ダミーピン

DASについているピンはダミーピンで、Bullet様で購入することができます。
1個200円くらい

21.モーター

専用品です。スタンダード電動ガンとは互換性がありません。
スーパーハイトルクモーター、ブラシレスモーター、スリムブラシレスモーターと色々あります。
私はスーパーハイトルクモーターを使っています。
良い子のみんなはGBLS JAPANでサポートされているものを使おう!

21.ノズル用パッキン

ボルトキャリアの先端についているノズル用のOリングです。
久しぶりに記事開いたら書いてなくてムカついたので更新しました。
取り外すときは補修部品で売っているエアシールノズル交換ツールを使いましょう。

uxcell O-リング シーリングガスケット ニトリルラバー 6mm OD 4mm ID 1mm幅 メトリック 20パック入り

おすすめ商品

・グリス
ずっとこれ使ってる
塗るときは説明書通りに筆で塗ってあげましょう

・BBローダー
GHKのアルミスピードローダーを買ってください
マルイ、KSC、中華、クイッ君すべて破壊してきてこれにたどり着きました。

・モーターお掃除
モーターの動きがおかしいと思ったらシリコンバフで掃除してみよう



勝手に企業紹介のコーナー

DAS関連のパーツを販売している企業さんのリンクを貼っておきます。

GBLS JAPAN

Hellopoint


Side Effects

Material Custom

DCI GUNS


X @creedkun_


いいなと思ったら応援しよう!