![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125675756/rectangle_large_type_2_63fbc20ace0d90fbdc90c33676ab13ba.jpeg?width=1200)
【START】 くりこむ万博2023 〜開催の様子〜
この記事は【約5分】で読めます。
「くりこむ万博」とは?
くりこむ万博は、運営をCRECOM(個人事業主)。代表・高井直人(名称:たかちゃい)が主宰となり企画された「大人たちの文化祭」イベントのことです。2023年に渋谷で0回目開催を経て、今年2023年に念願の初開催を門前仲町の会場にて実現し、約120名の集客を達成しました。
主に、音楽、アート、マルシェやフード出店のほか。起業家やアーティストによるトークライブなど多種多様なコンテンツを出店しました。
2023年テーマ|START
さぁ、きみの「スタート」と出会いにいこう!!
2023年のテーマは「START」でした。来場いただいたゲストのみなさんに、様々なジャンルとステージで挑戦し続ける出演/展(店)者に触れることで、ゲストのみんなに「何か新しいことを始めたくなった」「僕も彼らのように、挑戦する人生を始めてみたい!」といった気持ちを体感して貰うことをイベントの目的としました。
会場|HYPER MIX 門前仲町
初開催を彩る会場は門前仲町駅の最寄りのイベントホール「HYPERMIX門前仲町」を借りました。私のやりたい全てのことを叶えられる会場は数少ない中、本当に素晴らしい空間を活用させていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703585510822-B1UlMkVJrC.png?width=1200)
日時|文化の日
くりこむ万博は「11月3日文化の日に、日本中に文化祭を作る」ことをビジョンとして掲げて開催された大人たちの文化祭です。そのため、毎年11月3日に開催しています。
2023年11月3日(金)
16:00 Open
20:30 Close
![](https://assets.st-note.com/img/1703585767508-Yb7H4hQKuO.jpg?width=1200)
どんな人たちが何をしたの?
「文化祭」をコンセプトにした「くりこむ万博」では、多種多様な方に出演(店/展)していただきました。2023年に出演(店/展)いただいた方を紹介させていただきます。イベントの思いや背景は、詳しくは別の記事にまとめていますのでぜひご覧ください。
1|フード出店
【キッチンカー / Bar】Lagoon.
![](https://assets.st-note.com/img/1703586103266-DL1vvk7J0x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703586103259-QMZC96YsSr.jpg?width=1200)
【スパイスカレー】Curry & Spice HANAKO
![](https://assets.st-note.com/img/1703586202156-YRCiXPjU1K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703586202171-gTOjxZAvcp.jpg?width=1200)
【出張中華】邂逅飯店
![](https://assets.st-note.com/img/1703586422957-4ruL8V1Eef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703586433417-3hC9gG3wBm.jpg?width=1200)
2|アート展
![](https://assets.st-note.com/img/1703586632139-e7cwYM2CdM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703586640395-Yz61JBsNMw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703586650271-NmF4ROuegZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703586660192-yn1zFZMnjW.jpg?width=1200)
3|トークライブ(セッション)
![](https://assets.st-note.com/img/1703586865690-KBvFb8OLvI.jpg?width=1200)
北野メディウム邸オーナー|Rough Labo.inc 代表 山本宝さん
女性起業家として神戸北野を中心に活躍されている山本宝さんをお招きしました。彼女が20代に立ち上げたラフラボの、挑戦の背景や「スタート」にまつわる体験談を通じて多くのゲストの方へエールを送っていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703587124315-GuRa2N22Oi.jpg?width=1200)
心に灯す光と色彩のパレット作者|アーティストぷりちゃん
二度のクラファンを成功しアートブックを出版。全国を旅して制作した第二弾を完成させたばかりのプリちゃんに登壇いただきました。表現者としての苦悩や、挑戦、スタートにまつわる体験談から、彼女のもつエネルギーを多くのゲストに届けていただきました。
島暮らしパラレルワーカー|トミー(水口智博)さん
大阪・中崎町でゲストハウス「Linda hostel」を開設した後、クリエイター、出張料理人など多岐にわたる活動を経て、現在広島県江田島で島暮らしをするトミー。常に挑戦し続けるその姿勢に、彼から発せられる言葉1つ1つがゲストのみなさんの"学び"に昇華されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703587335699-A0UnchGBzQ.jpg?width=1200)
【ファシリテーター】おとなのほいく代表|なおキ先生
現役幼稚園の先生でありながら、保育の観点で大人達に学びをシェアする「おとなのほいく」を運営。今回は、聞き手として御三方から素晴らしい切り口でセッションを指揮してくれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1703587607474-ISHZ0wwv9r.jpg?width=1200)
4|アーティスト&DJ
![](https://assets.st-note.com/img/1703587775323-cASmO29HZ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703587785389-YgiHFlSVmx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703587796480-3gQzPTMCvG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703587811367-DJdBqqfWbP.jpg?width=1200)
\オオタトモキのライブがyoutubeで公開中!!ぜひ体感してみてね/
5|マルシェ&ワークショップ
![](https://assets.st-note.com/img/1703588194798-36Mp9nrWo2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703588316445-s8MRKy7tMG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703588325352-tV31jIBNof.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703588337598-YQ6bhzREsu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703588349320-r8TIKpeXJ0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703588357715-2nSY7Ew4r5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703588366600-2zrUbWEUa2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703588483619-keuAFLpMHB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703588500206-4hmRaF8tyu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703588510337-LH3F7rQj31.jpg?width=1200)
運営メンバー
さて、出店者さんの紹介をするだけでかなりのボリュームになってしまいましたね。これだけのコンテンツを用意できたのも、本当に力を貸してくださったたくさんの出演(店/展)者さんのおかげです。最後に運営メンバー、そしてカメラマンのご紹介をして終わります。
イベントの雰囲気はこちらの記事に紹介していますので、ご興味を持っていただいた方は、ぜひご覧ください!
URL
![](https://assets.st-note.com/img/1703589180443-lalDujtjFs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589239400-PFOhXMIXVT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589275112-aBTsrGP7zx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589383501-EBpy5ln8t9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589401931-IshTtwhnSQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589413518-j7calZlZSM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589451531-rYKhlsUqNa.jpg?width=1200)
イベントの最後に
そんなメンバーでお届けした「くりこむ万博2023」でしたが。ラストは私、主宰・たかちゃいがラストステージを締めくくらせていただきました。ラストスピーチとして、今年何の出番もなかった私がしっかりと自分のステージを作らせていただきました!笑。
スピーチ内容は、私自身のメッセージでもあるので、それだけで記事をまとめています。動画もyoutubeでシェアさせて頂いていますので、よかったらぜひご覧ください。
最後は、ナオトインティラミさんの「カーニバる?」でみんなで大合唱!!若干滑ってますが、これは僕の伸び代ということでご愛嬌ください。少しずつ成長して、数年後にはみんなが勝手に身体が踊り出すようなパフォーマンスに仕上げておきます笑。
![](https://assets.st-note.com/img/1703589733672-gMVzFw2L38.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589733729-jgLkzrH0pc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589733622-L0aBpS5BMB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589733660-uuHu0ECUY1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589733679-rf5Wg8vaab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703589733647-DIx5dGH2wB.jpg?width=1200)
お越しいただいたみなさん一緒に盛り上げていただき、本当にありがとうございました。また来年もぜひ遊びにきてくださいね!!
2023.12.26
\ 主宰って何をしている人なの? /
な方はぜひこちらの記事も読んでください!
\ 運営元のCRECOMってどんな事業? /
ボクが運営しているCRECOMの公式サイトです。
\各SNSはこちらから/
仕事の依頼や相談はDMよりお待ちしております。