
ロシア民衆の反戦デモ:プーチンの虚偽情報罪でデモ参加者を前線に送る法案可決
ロシアでは、一般メディアはもちろん、TwitterやFacebook、instagram•TiktokなどのSNSが政府に検閲され、情報コントロールされています。
それでも、国内では反戦運動が広がりつつありますが、デモ隊への弾圧も激しさを増し、多くのデモ参加者が、子供も含めて逮捕されています。
「軍に関する魚技情報罪」では禁錮15年のほか、兵士としてウクライナの前線に送る法案も可決されて、平和を求めるロシアの人々が、人柱となってしまいます。
この法案は外国人にも適用されるため、各国メディアのレポーターもロシアを退去しています。
マクドナルド・コカコーラはいち早くロシアから撤退し、NIKE、IKEA、Apple、Netflix、ウォルトディズニー、インテルなどのグローバル企業もロシアとの事業中止を発表、衣類ではZARA H&Mも営業停止。
そんななか、営業を続けるユニクロの柳井正会長に批判があつまり、ようやく営業休止に。。。
ウクライナでは、婦人科病院が爆破され、妊婦が担架で運び出される悲惨な映像が流れ、停戦交渉も進まぬ中、多くの市民が避難できない状況です。
ーーーーーーーーーーーーーー 記事と動画 ーーーーーーーーーーーーーーー
ロシア「軍に関する虚偽情報」で禁錮15年に…反戦デモ参加者を徴兵、前線に送る法案も
3/4(金) 23:38配信
刑法にはロシアへの制裁を求める行為についても規定を設け、最長3年の禁錮刑を科すとしている。タス通信によると、下院の情報政策関連委員会のトップは4日、「ロシア人だけでなく全住民が対象だ」と述べ、露国内で活動する外国メディアも対象となると強調した。法案はプーチン大統領が署名し、発効する。
一方、極右政党・自由民主党は3日、反戦デモに参加して拘束された国民を徴兵し、ウクライナの前線に送ることを定める法案を議会に提出した。法案は反戦デモについて「露軍と国の指導力の信用を傷つける試み」と明記。「ウクライナの現状を知る」との名目で、ウクライナ政府軍との戦闘が続く、東部の親露派武装集団の実効支配地域に派遣するよう求める内容だ。
反戦デモの参加者の逮捕
婦人科病院の爆撃
War in Ukraine: Massive airstrike hits maternity hospital in Mariupol
Ukraine says a Russian airstrike has hit a hospital in the besieged city of Mariupol, leaving children buried under rubble.
“Children buried under rubble” as Russian airstrike hits maternity hospital
A maternity and children's hospital in the city of Mariupol has been hit by a Russian air strike, according to the Ukrainian authorities.
人道回路の避難民
Safe corridor opens for Ukrainian refugees | USA TODAY
More than two million Ukrainian refugees have fled the country since the Russian invasion began two weeks ago.
ゼレンスキー大統領
#zelenskyy vows to remain in Kyiv despite Russian shelling attacks.
グローバル企業のロシア撤退
McDonald's, Coca-Cola leave Russia in response to invasion
McDonald's and Starbucks are shutting their restaurants and cafes in Russia, and Coca-Cola is suspending its operations there in response to Russia's invasion of Ukraine. PepsiCo is also pulling some products from the country.
ユニクロの遅すぎた決断
柳井正会長は「戦争は絶対にあってはならない」としながらも「衣類は生活必需品であり、ロシア人も私たちと同じように買う権利がある」とし、ロシア市場からの撤収計画がないという点を明確にした。
営業を続ける発表に非難が殺到して、ようやく営業休止へ。。。
ウクライナのコルスンスキー駐日大使は7日にツイッターで「ユニクロはズボンやTシャツを持っているという#Russianの基本的ニーズは、生きる為のウクライナの基本的ニーズよりも重要であると判断しました。残念だ!」と不快感を表明し
いいなと思ったら応援しよう!
