見出し画像

動画編集者が意外と知らない著作権の落とし穴

著作権の基本をおさらい

1. 著作権とは?

 著作権とは、創作された著作物に対して発生する権利です。映像、音楽、画像、文章など、動画編集に関連する素材のほとんどが著作権で保護されています。

2. 著作権の対象

  • 映像作品(他人が撮影した動画)

  • 音楽(BGMや効果音)

  • 写真・イラスト(サムネイルや素材)

  • フォント(テキストデザインに使用する場合)

これらはすべて、無断使用すると著作権侵害になる可能性があります。


動画編集者が陥りやすい著作権の落とし穴

1. フリー素材でも注意が必要

「フリー素材」として提供されているものでも、使用条件が設定されている場合があります。フリー素材だからといってどこでも自由に使っていいというわけではありません。

  • 商用利用が禁止されている

  • クレジット表記が必要

  • 二次加工が制限されている

これらの条件を確認せずに利用すると、トラブルに発展することがあります。

2. YouTubeのBGM・効果音の誤用

YouTubeのオーディオライブラリを利用する際、著作権表示が必要な音源もあります。また、YouTube以外のプラットフォームで使用すると利用規約違反になる場合もあるため注意が必要です。

3. SNS投稿の無断使用

クライアントから「SNSで見つけた画像や動画を使ってほしい」と依頼されることがあります。しかし、投稿者に許可を取らずに使用すると著作権侵害になります。

4. フォントの使用制限

商用利用可能なフォントを使わなければ、動画全体が著作権侵害の対象になることがあります。特に日本語フォントには利用規約が細かく設定されている場合が多いです。

5. パブリックドメインの誤解

著作権が切れた作品やパブリックドメインの素材も、現代のアレンジバージョンには新たな著作権が発生していることがあります。利用前にしっかり確認しましょう。


著作権問題を回避するためのポイント

1. 素材の利用規約を徹底的に確認する

素材サイトを利用する際は、以下を必ずチェックしましょう:

  • 利用できる範囲(商用・非商用)

  • クレジット表記の有無

  • 加工や再配布の可否

2. クライアントとの明確な契約を結ぶ

クライアントが提供する素材に著作権侵害のリスクがある場合があります。以下を契約書に盛り込みましょう:

  • クライアントが素材の権利を所有していることの保証

  • 万が一著作権問題が発生した場合の責任範囲

3. 信頼できる素材サイトを利用する

以下は商用利用可能な素材サイトの例です:

  • 音楽:Artlist、Epidemic Sound

  • 画像:Shutterstock、Adobe Stock

  • フォント:Google Fonts、Fontworks

4. 独自制作の素材を増やす

著作権トラブルを回避する最善の方法は、自分で撮影した映像や録音した音源を使用することです。自作素材は安心して使用できます。


著作権侵害がもたらすリスク

  • 法的トラブル
    著作権者から訴えられると、多額の賠償金や和解金が発生する可能性があります。

  • 信用の失墜
    著作権問題が表面化すると、クライアントや視聴者からの信頼を失う恐れがあります。

  • 収益停止
    YouTubeや他のプラットフォームで著作権侵害が判明すると、動画が削除されるだけでなく、収益化が停止されることがあります。


まとめ

 動画編集者にとって、著作権の知識は必須です。知らないうちにルールを破ることがないように、素材の利用規約をしっかり確認し、信頼できる素材を使用することが重要です。また、自作素材の活用やクライアントとの契約を明確にすることで、トラブルを未然に防ぐことができます。著作権を正しく理解し、安心して動画制作に取り組みましょう!

Creators Paletteでは動画編集者が無料で学んで安心して稼げるようになるための情報をたくさん公開しています。ぜひこの機会にフォローしてチェックしてみてくださいね!


いいなと思ったら応援しよう!