![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143899874/rectangle_large_type_2_15c9a1eb8c0d03a38bf85349d16edf4d.jpeg?width=1200)
今日も本物と偽物のお話しをしますね。本物のラピスラズリ(瑠璃)とは、自然が作り出したほとんどが一種類の石(綺麗な鉱物)ということになります。
◎今日もテルのfacebookからの引用でございます。(^O^)
おはようございます。(^O^)
今日も本物と偽物のお話しをしますね。
本物のラピスラズリ(瑠璃)とは、自然が作り出したほとんどが一種類の石(綺麗な鉱物)ということになります。
でもね、偽物はという、実はたくさんの種類のものがあります。
例えば、偽物には、ガラスやプラスチックなどの人工的な物を使って作った『模造品』、本物と同じ鉱物を人工的に作り出して作った『合成石』、まったく違う種類の石を本物に似せて作った『類似品』、そして質の悪い本物の石を見栄えをよく加工や修復をした『半端物』などがあるわけなんですよね。(◎_◎;)
だから、お気を付け下さいね。
あまり安すぎるもの、見栄えが良くてきれい過ぎるもの、また怪しげなお店の人がしつこく勧めるものなんかは怪しいゾー?って思います。(◎_◎;)
難しいところもあるけど、大事なことは、正しい知識を知ることと、もっと大事なことは、より多くの高品質の本物を見ること、触れることなんですよねー。!!(^_-)-☆
これが実は一番大事なことなんですね、目で見て、手で触れてその石の特徴を、特色を体(五感)で感じることが大事なんだよねーと私・テルは思っています。(´∀`*)ウフフ
次から、良いラピスラズリの見わけ方はお話ししたから、今度は石の質感や重さ何かの違いを体で感じて見分ける方法なんかをお話ししますかね。(^O^)
![](https://assets.st-note.com/img/1718255793620-v0QianuZG7.jpg)