アメリカ突撃1人旅7泊8日②
3日目
朝のセントラルパークから始まる。
この日はランナーのイベントをやっていたのか、大勢のNY市民が走っている。
中には走っている人を応援している人までいる。とても賑やか。
NYにランナーが多いというのは本当で特に朝の盛り上がりはすごい。
湖は凍っていて、写真も綺麗に撮れたり。
美術館2本立て
この日はメトロポリタン美術館→MoMAという美術館2本立て
メトロポリタン美術館は10時開館。
開館前から長い列が並び、5分前の到着で入れたのは開館5分後くらい。
ちょっと前につけば、列は長く見えるけど問題なく入れそう。
中はとてつもない広さ!
歴史を感じる建物とそのスケールの大きさに驚かされる。
全部の作品をちゃんと見ようとしたら丸一日あっても足りない。
開館している時間からして年パスの存在意義が初めて分かった。
この日は興味のあったアメリカ館→ヨーロッパ館中心に回る。
どちらも絵画や陶器とともに当時の部屋の再現があってリアリティがある。
著名な画家の作品が何十点もあるようなスケール感と、建物の歴史や雰囲気が相まってここにしかない特別感を感じさせてくれる。
3時間ほど見学して、お次はMoMAへ
入ってすぐに吹き抜けぶち抜きの巨大現代アートがあって度肝を抜かれる。
しかも最近更新されたみたい。
階を上がっても上がっても難解な現代アートが続く。
日本でも主題を理解するのが難しいのに、英語圏の文化だからかわからないけどさらに理解が難しい。。薄学が憎い。。
ちなみに前情報でMoMAに1900年代のゴッホやキュビズム作家の作品もあると調べていってみたのだけれど、実際にあったのは5F以上、しかも現代アートに比べると量はけっこう少なかった。
ヘトヘトになって退感。
お土産Shopはすごくすごく広くてそしてお洒落なお土産が沢山ある。(さすが現代美術館という感じ)
圧倒的なスケールと歴史ならメトロポリタン美術館、新しさや面白さならMoMA。個人的にはメトロポリタン美術館にまた行きたいな。
アメリカの人気ハンバーガーチェーン FIVE GUYS
アメリカで人気らしい。
注文の仕方がわからなくてやたらにおいしいバンズと肉を食べる羽目になってしまった。
メニュー表の下の「+option」からピクルスやレタスなど好みの具材を入れてハンバーガーを完成させていくスタイル。
何も入れないと非常にシンプルなバーガーとなるので要注意。
そしてこれはホットドッグ店などアメリカの他のファストフード店でも良くある形態みたい。
そして1つの量がとても多い!1個で成人男性腹8分目ぐらい。2個で限界。
「歩き回って疲れたし2個食べよう!」っていう日本男児的な気持ちで注文すると大の大人が公開するので注意しよう。
リトルサイズもあるのでそちらもおすすめかもしれない。