見出し画像

ちょっとずつ進んでいる片付け

外構のコンクリの硬化が進んで表面がだいぶ白くなってきましたが、まだ車は停められません。今週末にやっと駐車出来る感じでしょうか。

明日、1階掃き出し窓下のコンクリ部分を仕上げに左官屋さんが来るので、それが終わって型枠が全て外れれば外構工事がやっと終了となります。

とはいえ「外構が終われば全て完了」ってわけじゃないんですね。
コンクリの打設が終わらないと玄関のタイルが貼れない→タイルを貼り終わらないと下駄箱が置けない→下駄箱が置けないとダンボールの中の靴が出せない→ダンボールが片付かない、となるわけです。
外構の手抜き工事によってやり直しという余計な時間がかかり、末端作業がここまで遅れてしまうのはホントいい迷惑で、この後まだ玄関周りのタイル貼り、砂利敷き、物置の設置作業が残っているので、荷物が片付くまでしばらく時間がかかりそうです。

一方、室内の片付けは徐々に進んではいて、キッチンにようやく棚を取り付けました。

IKEAの、取り付け金具が隠れるデザインのウォールシェルフ。
買ったのはいいんですが、思ったよりデカくて圧迫感があるんじゃないかと取り付けを迷い、しばらく放置してました。
でもやっぱり棚が必要で、今更他の物を買うわけにもいかず設置してみると、全然問題なかったっていうね。

木製の家具があまり好きじゃないので、キャビネットなんかをどうするか考えた末、ロッカーを置くことにしましてね。

掃除がしやすく、見た目も色も気に入っています。
まだまだ整理整頓しないといけませんが、器さえ決まれば中に入れていくだけなので、アイデアとセンス次第でどうとでもなるでしょう。

とにかく、とっととスッキリしたい。

一番厄介な寝室の片付けにそろそろ取り掛かろうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

アユミ@絵描き
みなさまのご支援に感謝します。