7月26日 市場サマリー
アジア
株式レンジ/ドル横ばい/国債利回り上昇/
FRBの金利決定を待つ状況が続いている。
新型コロナウイルスの感染が引き続き懸念されており、ここ数日は1日当たりの感染 者数が1000人前後となっている。
欧州
株価下落/ドル上昇/国債利回り下落/コモディティー横ばい
ロシアからの天然ガス供給が停止する事態に備えて8月から来年3月まで自主的にガス使用量を15%削減する案を承認した。一部の国の削減目標の緩和条項も盛り込まれた。
ガス需要抑制のための緊急計画を承認したことから、ドイツとイタリアの株価が下落してユーロ圏の相場を押し下げた。
市場の関心は、記録的な高インフレから急激な景気減速懸念やリセッション(景気後退)入りの可能性に移っている。
NYC
ドル上昇/株価下落/国債利回り/上昇
ガス供給懸念が圧迫要因となり景気後退懸念も含め安全資産であるドルに買いが入った。
米小売大手ウォルマートの通年利益見通し下方修正を嫌気し米株価は下落
FRBが26─27日のFOMCで、75ベーシスポイントbpの利上げに踏み切ることが広く予想されている。
新築一戸建て住宅販売戸数(季節調整済み)は年率換算で前月比8.1%減の59万戸と、予想の66万戸を下回り、20年4月以来の低水準となった。
米指標では週内に発表される第2・四半期の米国内総生産(GDP)や個人消費支出統計が注目される。
米財務省が実施した460億ドルの5年債入札では最高落札利回りが2.860%となった。28日には380億ドルの7年債入札が実施される予定。
市場のまとめ
ロシアからの天然ガス供給が停止する事態に備える動きを注視
FOMC金利決定
第2・四半期の米国内総生産(GDP)個人消費支出統計
明日の経済指標
ユーロドイツのGfK消費者環境
クレディスイスの経済的期待
ユーロM3マネーサプライy/y
ユーロ民間ローンy/y
ユーロドイツの10年債券オークション
米ドルコア耐久消費財の注文m/m
米ドル耐久消費財の注文m/m
米ドル商品貿易収支
米ドルPrelim Wholesale Inventory m / m
米ドル保留中の住宅販売m/m
米ドル原油在庫
米ドルFOMC声明米ドルフェデラルファンド
金利FOMC記者会見