「ART×対話 -自分にしかない言葉を見つけよう-」クリエイティブサロン主催コラボイベント
「何をしている人か」ではなく「何を想う人か」を大切に、その人が持つ想いや感性を深め合う共創型クリエイティブサロン。
その新たな取り組みの一貫として、コラボイベントを企画しました!
第一弾は、サロンメンバーでもあり、アートコーチとして活躍されているSarinaさんを講師にお迎え。自分の内側に目を向け、想いに色をつけて表現していく体感型ワークショップを開催しました。
1.アートコーチとは
Sarina:アートコーチとは、例えるなら【自分の言葉を見つけるための道しるべ】のようなもの。
「自分の気持ちが上手く伝えられないな」と思うことはあると思うけれど、その時「自分に語彙が少ない」と思って勉強に走る人がすごく多い気がします。
私自身、コーチングを受けている時「今の気持ちを言葉で表すと?」と問いかけられると、ハードルが高くて苦手意識がありました…。
でも、感情と言葉の間に「アート」を入れることによって、より表現したい感情の捉え方や輪郭がはっきりしていく。そう、本当は、言語化の前に”感じること”が必要なんです。
自分の想いを表現する時の”自分の言葉”はすでにみんなが持っていて、「こう思う」という説明することはできるはずなんですよね。
その”こんな感じで…”と説明する時に出てくる言葉こそ、”自分の言葉”だと、私は思っています。
それを、正解や不正解などジャッジのない環境で、ただただ自由に自分の内側にあるものを表現する。その心地よさと力強さを体感し、自分自身を愛おしく、大切に思えるきっかけになればという願いを込めて、今回のイベントを開催しました。
2.ワークショップの様子
今回のワークショップでは、テーマに対して引き出された自分の感情を、それぞれアートとして色やカタチに落としていきました。
参加者の表現されたアートをちょっとだけ紹介しますね。
≫Sさん/work1 「いまの感情に色を付ける」
【表現した想い】最近参加したサロンイベントで、幸せを感じた瞬間の気持ちを表現しました。これまで、サロンメンバーとは月2回会うか会わないかだったけれど、週に2回、それも3週連続でみんなと顔を合わせて話ができたことが嬉しく、幸せな時間だったんです。
そのイベントを通して、”個”は「みんな違って、みんないい」と思う瞬間が沢山あったので、それを複数の色で彩りました。
また、互いに認め尊重し合える仲間であることを尖りない”丸”で表現し、丸が集結すると一つの鮮やかな”花”のようになるイメージもわいてきましたね。
≫Hさん/work2「未来の自分へ、今伝えたいこと・残したいことを描こう」
【表現した想い】今の自分と、周りにいる大切な人の距離や繋がりをカタチにしてみました。真ん中が私、周りは大切な人たち。
最近の私は、身近な人を忘れてしまいがちなのかなって感じていて。新しい人との出会いは大切にしてるけど、昔からの友達も大事にできてるのかな…?って。
だから、新しい出会いも求めているけど、ずっと繋がっていられるかな?っていう不安?もあるんですけど。でも、今近くにいなくても、私から見える場所にはいて、ちゃんと存在を感じる場所に私はいるよって、そういう想いを表現しました。
≫Eさん/work2「未来の自分へ、今伝えたいこと・残したいことを描こう」
【表現した想い】私はストーリーというか、カタチのない想いを、太陽みたいな力強さで表現しました。
そこに、日本昔話のラストシーンを思い浮かべたんですよね。こうやって手を取り合って、大切な人と繋がって。あの時の出逢いとか、繋がりが”振り返ってみると大事だったなぁ”って感じるので。
だから、これからも大切にしたいなって。矢印で考えると、未来の私へ、今の私から「大切にできてますか?」という問いかけとして投げたいなと。
同じテーマでも、思い出すエピソードも違えば、生まれる感情も、表現も全く違って、面白い。
さらに、表現したものを参加者同士でシェアし合い、その感想を伝え合うことで、新しい価値観、視点で自分の感情を見ることができる。
自分の表現したかった気持ちの輪郭が、対話で深められていくことでいろんな捉え方ができるのも、アートコーチングの魅力だなと感じました!
3.参加者の声
4.こんな人におすすめです
・言葉にするのが苦手な人
・想いを見えるカタチにしたい人
・自分と向き合い、深める時間を作りたい人
・新しい価値観に触れたい人
・感性を刺激し合う仲間がほしい人 etc…
5.講師紹介
≫クリエイティブサロンとは
「彩、紡ぐ」
感情とは、彩りである。紡ぐとは、人生を歩むことである。
自分の、そしてこのサロン内で出逢うメンバー同士が、それぞれの唯一無二の人生を感じ、深め、味わい、それぞれの彩(才)を紡ぎ合う場所。それがクリエイティブサロンです。
今回のように、メンバーの強みを掛け合わせたコラボイベントをはじめ、サロン内での月1ワークショップ、オフ会や、定期的にオフラインリトリートを開催中!