![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103262122/rectangle_large_type_2_848c92db0261d01dfcaa231c993ccbb0.jpg?width=1200)
【クリエイティ部】若者のやりたい事を地域資源を活用して実現する「木更津」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103259063/picture_pc_2fa6e6d9dbefd0363a89879de098ec05.jpg?width=1200)
若者が何かやりたい!と思った時にそれを「何処に行って良いのか、誰に言えば良いのか」全くわからなかった。
偶然、1人の高校生と「夢を語った」こんな事したい、あんな事してみたい、たくさん話してくれた。よくよく話を聞いてみると「学校では自分のやりたい事とかを話せる人はいない」と話す姿。
どんな人でも「居場所とお役」があると信じている。それは世代も学力も関係ない。障がいがあるもなしも関係ない。
小さな空間の中で"どんぐりの背比べ"をして擦り減っている環境。一番咲くところで、一番綺麗に咲ける様にこれからも機会を作っていきたい。それこそが、次世代に繋がる「多様なロールモデル像」を創出していく新時代へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103400090/picture_pc_b53f937b9c3c81b4552fe9976f432198.jpg?width=1200)
1.クリエイティ部って?
★クリエイティ部の活動理念
"若者のやりたい事を地域資源を活用して実現する"
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101277533/picture_pc_0650fb52126d7652f405d33d5f10b715.png?width=1200)
若者が自分たちの「できる事・得意な事・やってみたい事」を話し「お互いに活かし合い、やりたい事を実現」していきます。
自分のやりたい事、地域でやってみたい事、クリエイティ部でチャレンジしてみませんか??
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103400555/picture_pc_8aa03275a9aa9c52928da80af010763d.png?width=1200)
2.マイチャレンジ
★マイチャレンジとは?
若者が自分のやってみたい事など。
やってみたい事をマイチャレンジ(やりたいプロジェクト)」として掲げ、活動していくモノです。人の数だけ多種多様なマイプロジェクトがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103400504/picture_pc_ddd13af9075d4cb58ed295dc35a816a1.jpg?width=1200)
3.クリエイティ部を応援してくださる皆様へ
★クリエイティ部「ゆるやか応援隊!」
クリエイティ部で行われるイベント情報や日々の活動について更新していきます。ぜひお気軽にご参加ください。
★クリエイティ部「地域包括連携パートナー」
クリエイティ部では、多様な手法やつながりによって、福祉、子育て、環境、まちづくりなど、様々な地域・社会課題の解決に取り組んでいます。
その施策の一つとして、企業や団体との多様な連携を通じて、双方が互いの資源や魅力を生かした事業に共働して取り組むため「包括連携パートナー」を締結し、地域の一層の活性化や若者チャレンジの向上に資する様々な事業を推進しています。
★クリエイティ部「共創パートナー」
クリエイティ部では「若者を応援したい!」という方に向けて「クリエイティ部共創パートナー」という制度を始めました。共に未来を創る共創パートナーを募集しています。
クリエイティブ部共創パートナーとは、木更津在住の方だけでなく、若い人を応援したい!木更津を盛り上げたい!という方、地域の市民の方まで「若い人のチャレンジが地域を繋げていく循環を作る、若者を応援したいという気持ちがある方」ならどなたでも参加することができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103400588/picture_pc_66cdb01fc440404f38a7eca72a9d4b97.jpg?width=1200)
4.もっとクリエイティ部を知る
★活動について詳しく知る
多様なマイチャレンジや若者が始めた想いや起点。どの様な未来を描いているのかなど掲載しています。
4-1.クリエイティ部の歩み
★2022年8月からスタートしたクリエイティ部
毎月の歩みや活動内容はこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103405464/picture_pc_b1aaaf0edc2686a88e180e2209a7ab0d.jpg?width=1200)
4-2.Q&Aはこちら
様々な疑問やちょっとした不安を解消します。
・クリエイティ部には年齢制限はあるの?
ありません!メンバーには中学生もいます。
・定例会のように集まる日はあるの?
ありません!其々がプロジェクトとして動いています。
・得意な事があまりない場合は?
大丈夫です!地域の人やモノに触れる中で見つけていきましょう。
・受験やテストで忙しい時は?
自分のペースでOK!自分たちのペースでやりたい事を実現していきましょう。
・入部申請は?
代表へご連絡ください!
・どんな若者がいるの??
中学1年生から大学4年生までいます!
クリエイティ部は「この指とまれ」方式で活動をしています。自分の興味のある分野やテーマに入って一緒にやるのも良し、自分でプロジェクトを立ち上げてやるのも良しです。
4-3.各種SNSはこちら
LINEオープンチャット
Instagram
Twitter
YouTube(動画配信)
Spotify(ラジオ配信)
Note(記事配信)
クリエイティ部が気になるという方は下記までご連絡ください。
メール : creativekisarazu@gmail.com
SNSからのご連絡も受け付けております。出来るだけ早い対応を心がけておりますが、学生なので、お返事遅くなってしまったら大変申し訳ございません。