見出し画像

谷口吉生

谷口さんの家系。
元は“谷口金陽堂”って明治初期頃の九谷焼の普及などに尽力した一家で、谷口吉郎の前まで九谷焼の陶器商人だったわけですが、昭和初期に外の人に商いを譲ってやめてしまわれた。
この時、何かあったのかと微妙に気になる・・

谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館
MoMA
広島市環境局中工場

それにしても谷口吉生の建築、国内外結構足を運んだな・・
ここのところで行ったのは法隆寺宝物館か・・いや、鈴木大拙館だな。
雨の降る日に訪れた、広島市環境局中工場はなんか悪くなかった印象。
ご冥福をお祈りします・・


p.s.
赤絵金彩観桜図大花瓶ってのがありますが、調べるとこれは“谷口金陽堂製”となっているのですが、明治中期に谷口吉次郎がつくらせたもの?または谷口吉次郎が作陶したのだろうか?
“製”がなんとも引っかかってしまいました・・

赤絵金彩観桜図大花瓶

いいなと思ったら応援しよう!