![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144334190/rectangle_large_type_2_e8a8f1446daea70bcee58d292dd72632.png?width=1200)
第7回・高校生のためのAdobe Firefly[2024年度]
第7回 高校生のためのAdobe Firefly
2024年6月17日(月)
夕方6時30分から※オリエンテーションの時間が変更されたので午後7時から配信します対象:高校生
Creative Cloudを導入している学校を対象としていますが、以下のアプリケーションソフトが使用できる環境であれば、どなたでも体験することができます使用アプリケーションソフト:
前期:Adobe Firefly、Adobe Express、ChatGPT(無料版)
後期:Adobe Firefly、Adobe Express、ChatGPT(無料版)、Photoshop注意事項:
※無料プランは生成クレジットが25回分しか提供されませんので、全てのレッスンを体験することができません登録不要です。このページにVimeoライブが埋め込まれます
X (旧Twitter) でも同時配信する予定
社会人の方も自由に視聴できます
講座の前後の時間(質疑応答や最新情報、流行りのテクニック、雑談など)もライブ配信されますが、アーカイブは残りません
ライブ配信は終了しました。
第8回は、6月24日(月) 夕方6時30分を予定しています。配布資料のダウンロードについては、ライブ配信の中でお知らせします。
講座時間のみアーカイブされます
講座の前後の時間(質疑応答や最新情報、流行りのテクニック、雑談など)もライブ配信されますが、アーカイブは残りません
第7回のアーカイブ(講座のみ):
再生時間:57分07秒
第7回の内容:
第1〜5回と第6回の復習
ChatGPTを体験してみよう!
プロンプトエンジニアリングとは?
参考情報:ChatGPTの応用
![](https://assets.st-note.com/img/1718683287376-QIFpaiOxgZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718683286844-TnBPpsvMFL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718683288149-d3lV2O9iBg.png?width=1200)
過去のアーカイブ:
第1回
生成AIとは?
プロンプトとは?
使い始める前に理解してほしいこと
Fireflyのワークスペースを確認しよう!
Fireflyを体験してみよう!
第2回
前回の復習
スタイル効果の復習とプロンプトの言葉の強さ
スタイル参照を学ぼう!
自分が持っている画像を参照させてみよう!
第3回
第1回と第2回の復習
スタイル参照の復習
構成参照の仕組みを理解しよう!
自分で描いたスケッチを構成参照で活用しよう!
第4回
第3回の復習
生成塗りつぶしとは?
スタイル参照と生成塗りつぶしを 組み合わせて表現する
生成画像は著作物ですか?
第5回
第1〜4回の復習
プロンプト入力は最小限に
Adobe Expressで参照画像を 作成しよう
Adobe Expressで参照画像を 編集しよう
第6回
第1〜4回と第5回の復習
生成AIガイドラインと画像生成ポリシーを確認しよう
複数の人たちが同じプロンプトを使うと どうなる?
自分のオリジナルの画像を生成するには?
「高校生のためのクリエイティブと生成AI[2024年度]」マガジンをフォローしておくと、最近記事・最新情報の通知が届きます。
更新日:2024年6月18日(火)/公開日:2024年6月17日(月)