見出し画像

詩を書くように映像をつくる[11] 動画生成AIで自主映画制作は可能か? - Blog 2024/01/18

「動画生成AIで自主映画制作は可能か?」シリーズの第11回目です。


映画制作プロジェクトの概要(2024年1月に更新):

  • 生成AIが今後クリエイティブ業界に与える影響を検証する目的で実施

  • 最長2分20秒のビデオプロトタイプを制作する

  • ストーリー構築からビジュアルデザイン、映像制作(音楽を含む)まで全てのプロセスで生成AIを活用する(※サウンドのみAdobe Stockからライセンス取得)

  • 生成AIを最大限に活用して「1人」で制作する

  • 生成AIポリシーを遵守する

画像生成AI Prompting 方針(2023年12月に更新):

  1. プロンプトに作家名や作品タイトルを入れない(映画監督の名前や映画タイトル、登場人物、俳優の名前等も同様)

  2. プロンプトに著名人の名前やブランド名などを入れない

  3. 他人の著作物を Describeしない

  4. 特定の歴史的、文化的に重要な作品に対する敬意を表し、その再現を控える(著作権の問題でなく作品がもつ文化的価値や影響を尊重するため)

  5. Nijiモデルの生成画像は自分の作品として公開しない

  6. 生成した画像は作品の素材として利用する

  7. 公開する場合はAIで生成したことを表記する



詩を書くように映像をつくる

昨年の12月28日から作り始めた「Another Tokyo - GenAI Parallel universe」シリーズ、本日11本目のビデオを投稿しました。
22日間で11本も作成できたのは、年末年始の休暇期間を挟んでいたからです。

このシリーズは、生成AIの検証目的でありながら「作品化」を強く意識しており、既存手法とのハイブリッドなアートワークになっています。

一例をご紹介します。
以下の生成画像は、ビデオ生成時に破綻を招く要素が含まれているため、Photoshopで除去する必要があります。

Midjourney V6(alpha) で画像を生成

問題となる要素はここです。
手の上にある革ジャンのファスナー、これをAIは「ペン」と認識して動かそうとします。生成2秒くらいから、ファスナーがペンにメタモルフォーゼします。その影響で画像全体の品質も低下していきます。

Photoshopの生成塗りつぶしや削除ツールで除去する

以下が除去した生成画像です。
これだけの処理で大半の破綻を防ぐことができます。
※もちろん画像生成も動画生成もガチャポンなので、100%回避できるものではありません。

画像処理後の生成画像

ビデオ生成に適さない画像も、なんとなくわかってきたのですが、Gen-2を7か月ほど使ってきて、自然と身に付いた勘のようなもので「形式知化」することができません。
「こうすれば見分けられる」などと言語化することが難しいので、今は「自分が何をやっているか」を伝えることしかできないのです。

前述したとおり、2024年は「作品化」の継続にエネルギーを投入していくので、20~60秒程度の小さな作品を「詩を書くように」創作していきます。
「Another Tokyo - GenAI Parallel universe」シリーズは、ウォーミングアップなので、断片的なアイデアを頭の中で組み合わせながら、いきなり作り始めるスタイルで進めています。

以下、12月28日の1本目から今日作成した11本目までを掲載。

  • 画像生成:Midjourney V6(alpha)

  • ビデオ生成:Runway Gen-2

  • 音楽生成:Suno AI / 歌詞の生成:GPT-4

  • ビデオ編集:After Effects / 画像処理:Photoshop


Another Tokyo - GenAI Parallel universe

追記:
21日(日)に、12本目を追加

  • vol.12 再生時間:50秒

  • vol.11 再生時間:48秒

  • vol.10 再生時間:48秒

  • vol.09 再生時間:49秒

  • vol.08 再生時間:44秒

  • vol.07 再生時間:43秒

  • vol.06 再生時間:50秒

  • vol.05 再生時間:46秒

  • vol.04 再生時間:1分08秒

  • vol.03 再生時間:36秒

  • vol.02 再生時間:25秒

  • vol.01 再生時間:57秒


AIモデルが刷新されると、それまで培ったノウハウもリセットされてしまいますが、手探りで要点を絞り込むコツは生きていて、一から試行錯誤することになっても、以前より手際よく進められるようになってきたと思います。

After Effectsの作業もかなり速くなりましたね…
動画生成AIの限界も「After Effectsで補うことができる!」ことに気づいたのが昨年の最も大きな収穫かもしれません。

After Effectsによる生成ビデオの編集



動画生成AIの可能性」マガジンをフォローしておくと、最近記事・最新情報の通知が届きます。


更新日:2024年1月21日(日)/公開日:2024年1月18日(木)

いいなと思ったら応援しよう!