![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147829266/rectangle_large_type_2_6ede80c4d40eb0b213d37dc4259664b6.png?width=1200)
【プロが使う】 海でのGoPro撮影設定 & 必須アイテム紹介
夏が来ると、旅先の海やビーチでの楽しい思い出を写真や動画に収めたくなりますよね。しかし、動画初心者の方にとっては、綺麗に撮影するのは少し難しいと感じることもあるかもしれません。そこで今回は、初心者でも簡単に美しいビーチシーンを撮影できるコツ&必須アイテムをご紹介します!
海での撮影は、GoPro HERO12 Black
![](https://assets.st-note.com/img/1721370183836-MyCqFOj6xv.jpg?width=1200)
プロ・アマ関係なく、水中シーンはGoPro HERO12がオススメ。かれこれ、GoPro はHERO3の頃から愛用しており、年々アップデートを繰り返していますが、最終形態に近いのがHERO12だと思います。
頑丈・コンパクト・防水・高画質。このスペックのカメラが、6万円台で買えるなんて、本当にコスパ最強です。最近では、様々なアクションカメラが登場していますが、バッテリーの持ちや使いやすさ、制作のそんなGoProの海/ビーチシーンの撮影のコツをサラッとご紹介します!
GoPro撮影のコツ(水中シーン)
![](https://assets.st-note.com/img/1721367155688-XAd6Ywy0Xa.jpg?width=1200)
1. GoPro HERO12 セッティング
まずはプロチューン設定で以下の設定にしてみましょう!
1.GoPro HERO12 BLACK 設定
5K 30fps 8:7
シャープネス : 低
10-bitカラー
カラー : フラット
ビットレート : 高
EV Comp -0.5
また、水飛沫などのスローモを楽しみたい方は、4K 60fpsでも良いかもしれませんが、GoProの動画から写真への書き出しをより高画質にしたい方は上記の設定を推奨します。(僕はいつも動画から写真への書き出しなので、このセッティングをしています)
2.光の使い方を工夫する
![](https://assets.st-note.com/img/1721367202801-1fbEKsNnQC.jpg?width=1200)
水中での撮影では、太陽光を上手に利用することが大切です。海に入る光や被写体に当たる光を計算し、撮影していきましょう!水中では、どうしても青色が強く、被写体が同化してしまうので逆光にならないように、工夫しています。これを意識するだけで一気に映像が美しくなるでしょう!
3. アクセサリーを使用する(重要)
![](https://assets.st-note.com/img/1721367418376-jdhePbhihB.jpg?width=1200)
GoProそのものも10mまでの防水機能がありますが、1番大切なのがこのアクセサリー類です。GoProオフィシャルクリエイターは、防水ではあるものの、小さな水滴がGoPro本体の中に入らないよう、必ず「60m水深ダイビング」を使用しています。他にも様々なアクセサリーがあるので、ここから紹介していきます。
おすすめアイテム紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1721369818578-IiZ0b4N5UR.jpg?width=1200)
・水中で自撮りを楽しみたい方
とりあえず剥き出しのGoProでも構わないから、水中での自撮り撮影を楽しみたい!綺麗な海でお魚と泳いでる瞬間をキャプチャーしたい!方は、一旦ロングポールがオススメ。もちろんビーチシーンだけでなく、旅行中様々なシーンで活躍します。
・ 低予算でサクッと始めたい方
![](https://assets.st-note.com/img/1721370106573-XNrB74imzZ.jpg?width=1200)
低予算で「とりあえず」高クオリティを出したい方は「ドームポート」がオススメです。水中と空を同時に撮影する「反水面撮影」に最も適していますし、水中でも被写体を綺麗に撮影することができます。
・ 僕が1番オススメしたいアイテム【抜群のクオリティ】
![](https://assets.st-note.com/img/1721370259664-0XekMHrIJf.jpg?width=1200)
次に、初心者でもプロフェッショナルな水中撮影ができるようになる究極アイテム「イノン アクションカメラ専用水中フィッシュアイレンズ UFL-G140SD」をご紹介します。
このアイテムと出会ってから、剥き出しのGoProやドームポートでは撮影できなくなるほど愛用しているアイテムです。
ポイント1: 広角撮影で迫力ある映像を実現
![](https://assets.st-note.com/img/1721370403783-NuseprIkTt.jpg?width=1200)
このレンズを使用することで、水中画角が140°に拡大され、広い範囲を一度に撮影できます。特に水中の広がりを表現したい時に最適!映像の色味もこのレンズをつれているだけで本当に綺麗な仕上がりになります。
ポイント2: 圧倒的にコンパクト
![](https://assets.st-note.com/img/1721370413452-LlfTULXQs5.jpg?width=1200)
このレンズは軽量・コンパクトで持ち運びも便利です。ドームポートは、少し大きいので持ち運びが大変ですが、このアイテムはGoPro本体とほぼ同サイズなので、海外に行く時も荷物は嵩張りません。ただし、接続には別途「アダプター」が必要ですので、ご注意ください。
☝️「イノン アクションカメラ専用水中フィッシュアイレンズ UFL-G140SD」を使用するのは、この2つのアイテムが必要です。ロングポールがあれば、三種の神器間違いなしです。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1721370557774-YEPlKkg3Xb.jpg?width=1200)
いかがだったでしょうか? 海や山、レジャーシーンではやっぱりGoPro一択。頑丈・コンパクト・防水・高画質。僕が世界中どこにでも持っていく理由はそこにあります。もちろん、そのままのGoPromでも文句はないのですが…せっかく夏に海が綺麗なビーチリゾートへお出かけするなら、上記で紹介したアイテムを持って行ってみてください!これらのアイテムを使えば、初心者でもプロフェッショナルな映像や写真が簡単に撮影できます。夏の海での楽しいひと時を、ぜひ最高の形で記録してみてください!