見出し画像

香港ディズニーランド攻略|絶品グルメ&アトラクションを徹底紹介!

大好きなディズニーランド…いつか「世界中のディズニーランドを全部制覇してみたい!」なんて思ったことはありませんか?実は僕も密かにそんな夢を見るピーターパンの1人です。

10月に4泊5日で香港旅行に行っていました!

でも、「海外ディズニーなんて難しそう」「ハードルが高いかも…」と感じて、一歩踏み出せない人も多いはず。でも、ミッキーの生みの親「ウォルト・ディズニー」もこう言っています。

夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。 いつだって忘れないでほしい。 すべて一匹のねずみから始まったということを。 All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.

ウォルト・ディズニー

千里の道も一歩から!最初の1歩を踏み出さないと何も始まりませんよね!とはいえ、いきなりパリやフロリダのディズニーに行ける感じでもないっ!そんな、初めての海外ディズニーデビューする方にオススメしたいのが、香港ディズニーランド

いつでもテンション上がる場所

日本からたったの4〜5時間で行ける近さに加え、コンパクトで回りやすいサイズ感、香港ディズニーにしかないアトラクションやグルメ、お土産がたくさん!

この記事では、初めての香港ディズニーを120%楽しむ攻略法を、体験談を交えながらご紹介!事前予約をお得にする方法や、絶対外せないランチまで!これを読めば、海外ディズニーデビューも夢じゃない!

「香港旅行の徹底ガイド」前回の記事でしっかりまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。



1. 香港ディズニーランドのチケット予約方法

事前予約必須の香港ディズニー!

香港ディズニーランドに行くなら、事前にチケットを購入しておくのが必須!日本のディズニー同様、チケットがないと入園できないので、計画を立てる段階でしっかり予約しておきましょう

注目は「アナ雪エリア」

香港ディズニーランドのチケットは公式サイトでも購入できますが、KKdayを利用するとお得な割引料金で手に入ります
購入後に電子バウチャーが送られてくるので、エントリーの列に並ばず、入園がとてもスムーズに進んで時間短縮なのは本当に良かったです。

コチラからご予約:
【公式販売】香港ディズニーランド 割引入場チケット
大人気の香港ディズニーランド入場チケットを特別料金で提供!電子バウチャーで直接入園可能なので、チケット購入の列に並ぶ必要なし!


2.香港ディズニーランドへのアクセス【尖沙咀駅から】

いざ夢の国へ

香港滞在は、尖沙咀(Tsim Sha Tsui)エリアの宿泊がオススメです。僕らも5日間滞在していましたが、どこに行くのもアクセスが良く非常に便利でした。

尖沙咀エリアの雰囲気

尖沙咀(Tsim Sha Tsui)から香港ディズニーランドへのアクセスはとても簡単!香港の公共交通機関は便利で効率的なので、移動もストレスなく楽しめます。

MTR(香港鉄道)を利用

香港ディズニーランド・リゾートは、MTRの専用路線があり、最寄り駅のディズニーランド・リゾート駅(Disneyland Resort Station)まで直結しています。ちょっと漢字がややこしいけど、路線自体は簡単なので、ぜひトライしてみてください!

1.尖沙咀(Tsim Sha Tsui)から電車に乗る。

東京でいうところの恵比寿(アクセス◎)
  • 赤色のツェンワン線で荃湾(Tsuen Wan)方面行きの電車に乗車。

  • 荔景(Lai King)で降りる。

2.荔景(Lai King)で乗り換え

「ライオンキング」みたいな名前の駅
  • 橙色の東涌線に乗り換え、欣澳駅(Sunny Bay Station)へ。

3.欣澳(Sunny Bay)で乗り換え

電車で一撃で分かります!
  • ディズニーランド・リゾート線に乗り換え、終点のディズニーランド・リゾート駅で下車します。

所要時間:約35〜40分
運賃:片道約25~30香港ドル
(オクトパスカード利用の場合)

または、タクシーで行くのもアリかと思いますが、香港のメトロは想像以上に簡単で便利なので、新しい出会いもあるかもしれないし、行きだけでも電車で行ってみるのはどうでしょうか?

オクトパスカードは持っておくと吉

電車移動で必要なのが「オクトパスカード」!これは日本でいうところのSuicaのようなもので、バスや電車だけでなく、レストラン、コンビニ、カフェなど様々な場所で使えます。詳しい内容は前回の記事を参考にしてみてください!

コチラからご購入:
香港旅行で必須のオクトパスカード予約 50HKDチャージ付き
香港の「オクトパスカード」をネットで購入!香港国際空港で受け取れるため、到着後すぐに利用できます!

3. 香港ディズニーランドのココが良かった!

嫁も大興奮!

僕はこれまでに「東京ディズニーランド」、「東京ディズニー・シー」、「カリフォルニア・ディズニーランド」、「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー」の4箇所、妻はそれに加えパリのディズニーランドに行ったことがありますが、今回初となる香港のディズニーランド、実際に行ってみて良かったところをまとめていきます!

1. コンパクトで周りやすい!

ハロウィーンの季節でした!

東京ディズニーランドより小規模で、アトラクションの待ち時間も少なめでした。僕らは11:30頃にパークに到着したけど、夜までには乗りたかったアトラクションのほとんどを乗ることができました!短時間でもしっかり満喫できるのが魅力です。

2. キャラクターグリーティングが豊富!

混雑してないのが本当に魅力!


香港ディズニーなら、人気キャラクターとゆっくり写真を撮れるチャンスがいっぱい。パレードも直前に行っても本当に目の前で見ることができました。

3. 日本にはないアトラクションとエリア

フローズン・ワールド
トイストーリーランド

最近、日本でもオープンとなりましたが『アナと雪の女王』の「フローズン・ワールド」や、『アベンジャーズエリア』『トイストーリーランド』などとても楽しかったです!アトラクションも長くても20分待ち…。このタイパの良さに、日本のディズニーには戻れなくなりそうです…(笑)

4. 絶品グルメの数々!

ディズニーヤムチャ!


香港らしい本格的な飲茶や、海外ならではのユニークなフードも魅力的です。次の項目で説明しますが、「クリスタル・ロータス」のディズニーキャラクターの飲茶が本当にオススメです。これをしに行くだけでも良いかもしれない!笑

5. ハードルが低い海外ディズニー!

なんのトラブルもなし!

日本から近く、直行便でアクセスも抜群。さらに日本語対応の施設やスタッフもいるので安心して楽しめました。もちろんお子様がいても、フライト時間もさほど長くないので(他のディズニーに比べ)問題ないかなと思いました!


3. 香港ディズニーで絶品ランチ!

これは絶対食べた方がいい!

香港ディズニーで外せないのが、「クリスタル・ロータス」のディズニーキャラクター飲茶

とっても人気だということを聞いていたので、僕たちはKKdayで事前予約をして、ランチで訪れました。予約の時点で、席がかなり埋まっていたので、早めの予約をオススメします。

着いて早々…その可愛さにびっくり!見た目のかわいさも味も大満足。とにかくカメラが止まらない…!

シェリーメイマン
レストランの雰囲気
嫁も大満足(写真の撮り方JKみたい)

なんとなく「香港料理」ってグルメなイメージがあるけど、今回はディズニーランド目的だし、評価の高いレストランに行かなくてもいいや!という方は、尚更オススメなレストランです!

コチラからご予約:
香港ディズニーランド クリスタル ロータス ディズニーキャラクター飲茶ランチセット
香港ディズニーランド・ホテルのレストラン「クリスタル・ロータス(晶荷軒、Crystal Lotus)」で飲茶ランチが楽しめるお食事券。


4. 感動必至!モーメンタス光と影のショー!

あっという間に1日が終わるDマジック

夜の締めくくりにぜひ見てほしいのが、香港ディズニーのお城で行われるプロジェクションマッピングショー「モーメンタス光と影のショー」。

あまりの美しさに、嫁と2人で号泣。今までいろんなものを見てきたけど、この美しさにはビックリです。

幻想的な映像と音楽、花火の演出が組み合わさり、ディズニーの世界観にどっぷり浸れました…。VIPエリアで鑑賞すれば、特等席からゆったり楽しめます。


5. これで香港ディズニー攻略は完璧!

すっごい楽しかった!!

香港ディズニーランドは、コンパクトながら魅力がギュッと詰まった香港屈指のテーマパークです。

短時間でも効率よく楽しむコツは、事前準備を万全にすること!(この記事を読んでる方はバッチリです)

この記事で紹介したポイントを参考にして、思いっきり香港ディズニーを楽しんでください!次の海外旅行は、ぜひ香港ディズニーへ!素敵な思い出を作ってくださいね✨

↓こちらの記事も要チェック!

※内容は記事公開時点の情報です。情報は変更となる可能性がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトをご確認ください。

いいなと思ったら応援しよう!