![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141754521/rectangle_large_type_2_e942213f8f8cd099427d3df010b31eec.jpeg?width=1200)
【おかえりなさい】Red Wing#8897 Chelsea
もう何回目のリペアだろうか…
記憶は定かではありませんw
![](https://assets.st-note.com/img/1716598639984-lnWPeXylbc.jpg?width=1200)
ペンキのついたレッドウィング#8897チェルシー
![](https://assets.st-note.com/img/1716598880009-ombhQO07XU.jpg?width=1200)
ヴァンプを深めの革をあててキャップトゥ
からのリウェルト
エラスティックパネル交換
カウンターライニング補修等…
![](https://assets.st-note.com/img/1716598860200-hNFSbvq2K2.jpg?width=1200)
被せたヴァンプの革はワックスで起毛をねかせて
![](https://assets.st-note.com/img/1716599199647-j3CAXqw5hW.jpg?width=1200)
最初のリソールはvibram#2021だったんだった…
このあと、vibram#4014へのリソールを2~3回ほど…
![](https://assets.st-note.com/img/1716599255112-izY8scyOli.jpg?width=1200)
そして、のせたキャップトゥの上に更にキャップトゥ
今回はヌメ革
レザーミッドソールもダブルに変更
リウェルトも再度実施
![](https://assets.st-note.com/img/1716599581407-u2n3oZxsxd.jpg?width=1200)
その5~6回リペアをさせて頂いたブーツが帰ってきました
「おかえりなさい」
上の画像はリペア後ですが、アッパーのオリジナルの革の破れ補修とリソールを実施
ヌメ革もいい色に育っていました。
続きは次回
![](https://assets.st-note.com/img/1716599769817-XhpRXjBBtj.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1716599778843-OPNBPvfBgT.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1716599786424-nf9jv2pHZ7.png)