![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151922904/rectangle_large_type_2_69922abd3206b43cd276d19cea116a65.jpeg?width=1200)
【婦人靴トップリフト交換】銀座ヨシノヤのパンプスのカカト修理
銀座ヨシノヤのパンプス
![](https://assets.st-note.com/img/1724576203067-lp7OCWVQAp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724576211705-Tx92wT0GYD.jpg?width=1200)
「婦人靴・パンプスあるある」ですが…
長期保管による経年劣化でカカトのトップリフトの硬化…
履く機会が少ないと、元々樹脂でできているカカトの部材なので、経年で硬化したり、ブランドによっては粘化したりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1724576372951-EqF4C3IiRg.jpg?width=1200)
今回の靴は硬化して欠損…
芯材のアルミが露出しています。
こうなると滑るし、歩行時の音もうるさい…
![](https://assets.st-note.com/img/1724576463209-UKgKIPjqNC.jpg?width=1200)
トップリフト交換しました。
ゴム材なので、劣化もほとんどしません。
音も静か…
![](https://assets.st-note.com/img/1724576563144-Ibu8YDOKEV.jpg?width=1200)
婦人靴のカカト修理のポストの時は毎回言っていますが、長期保管(1年以上)の靴はトップリフト(カカトの最下部の部材)が劣化している恐れがあるので、履く前にチェックした方が良いです。
また、これと同じような症状が出やすいのが紳士靴でも…
ハイブランドのローファー系も「あるある」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724576838769-FnCxqptO8q.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1724576845591-1UfA40Bent.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1724576854240-A94rLioMZ1.png)