![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135943880/rectangle_large_type_2_2254f3462647cad4d07d81e83c2310dd.jpeg?width=1200)
【ヒール交換/カカト修理】REGAL/リーガル紳士靴
カカトが減って、空洞が見えてしまっているリーガル(REGAL)の紳士靴
![](https://assets.st-note.com/img/1712045431421-7QRxm8TiRp.jpg?width=1200)
小石が入ったりすると、カラコロ音がしたり…。
![](https://assets.st-note.com/img/1712045520348-KMXWRkju7i.jpg?width=1200)
リフトを積んで、トップリフトがあるヒールの作りとは違い、
ブロックヒール(ホールヒール(Whole Heel))と呼ばれる、ひとつのユニットで組まれているヒールで減りの高さ(距離)が10mmくらいでしたら、ブロックヒールを平坦に削って、トップリフトをつけるという修理もあります。
今回は少し減り過ぎているので、ヒール丸ごと(ブロックヒール)交換です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712045801068-Uxd75aVtNs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712045814751-jGkGNhMCpe.jpg?width=1200)
高さも元の高さに戻りました
![](https://assets.st-note.com/img/1712045873336-unkwzxs7lg.jpg?width=1200)
ビジネスシューズは可能でしたらローテーションで履いた方が長持ちします(3足くらい~)
![](https://assets.st-note.com/img/1712045952982-cZIdlpKOKM.jpg?width=1200)
連続で履くと、甲の屈曲する部分に皺が深く入ってしまい、割れて来たります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712046052202-airWn2qCAT.jpg?width=1200)
履いたその日から翌日くらいまでシューツリーを入れておくと履き皺が軽減されます。
また、シューツリーはチューブスプリングのモノをおススメします(木製タイプ。シングルチューブでもダブルチューブでもOK)
樹脂製のスプリングが強いシューキーパーはおススメしませんが、使用するなら1~2日程度で外してください。
そうしないとカカトが変形してしまう事があります。
当店"Instagram/インスタグラム"アカウントのリンクを貼っていますので、よろしければご覧ください。
🔷靴修理/合鍵製作等のインスタグラム↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1712046522184-ydyEtGmy8w.png)
🔷レッドウィング等ワークブーツのソールカスタム・ブーツカスタム等のインスタグラム↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1712046549100-FonZBvzPgT.png)
🔷当店オリジナルブランド”roca/ロカ”のビーズアクセサリーやハンドメイド商品のインスタグラム↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1712046575552-XZhU7mmyQv.png)