Unknown Vintage Engineer Boots/メーカー不詳のヴィンテージエンジニアブーツ
![](https://assets.st-note.com/img/1718935159298-M3pUhHgixe.jpg?width=1200)
リウェルトも含め今回はレザーソールで実施
![](https://assets.st-note.com/img/1718935203039-X2WWRRd3sN.jpg?width=1200)
レザーのダブルソール
![](https://assets.st-note.com/img/1718935270385-xuy5G7hd6K.jpg?width=1200)
レザーダブルなので…
![](https://assets.st-note.com/img/1718935286671-AY6OQftyge.jpg?width=1200)
ヴィンテージブーツにみられる…
![](https://assets.st-note.com/img/1718935340975-TWIki3NQq2.jpg?width=1200)
ソールのリベット打ちを実施
本来はソール2枚(ダブルソール)の時に採用する仕様で、ミッドソールとアウトソールをジョイントする役割をしています。
おそらく当時のグルー/ボンドやアウトステッチの糸が強度的に弱いためこの仕様を採用していると考えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718935552820-AOlF614wh0.jpg?width=1200)
ヒールは”Cat's Paw/キャッツポウ”ヒールを採用
![](https://assets.st-note.com/img/1718935636986-o2SM11VSta.jpg?width=1200)
ヒールのカーブも強めにして、よりヴィンテージ感がでるような雰囲気です
![](https://assets.st-note.com/img/1718935733467-8P6AW3WptA.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718935739955-LICL9CHQEY.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718935747694-YyhcRi3R33.png)